あっと言う間に年末も過ぎて、もうお正月と言う感じですが、、、


お正月の楽しみと言えば、実家のおせち料理ですニコニコ


毎年母が作ってくれるのですが、子どもの頃はおせち料理なんて、食べたいのは栗きんとん位で、とてもいいものには思えませんでした・・・。


大人になって、味覚は変わるもので、今ではおせちを食べないと一年始まらない位に思っています。


photo:01



photo:02




かまぼこ類以外は全て母の手作りですニコニコ父もおせち料理が大好きでした。


成人してからも、なます等にはあまり箸を付けなかったのですが、ここ数年は、なますや酢れんこんもすごく美味しいと思うようになりました。


今年はお姉ちゃん家族も帰省していないので、人数が少ないのですが、来年も作ってくれると言うことで、楽しみにしていますドキドキ


ちなみに、お雑煮は薄だしに鶏肉・小松菜・かつお節です。
先日、法事で親戚が集まった際にお雑煮の話が出たのですが、『どろっとした具沢山の白味噌に、中のお餅はきな粉に付けて食べる。』という方もいて、びっくりしましたあせる
ちょっと想像が付きませんが、、、
お雑煮も地域それぞれ、いろいろあるんだなぁ~なんて思いました。








iPhoneからの投稿