長男4歳0ヶ月。
次男1歳7ヶ月。
我が家は2歳半差・2学年差の兄弟ですが、日々小競り合いが絶えません。
『取った、取られた』
『貸す、貸さない』
『くれない、あげない』
が主な原因ですが、それだけならまだしも、2人揃って『あーだこーだ』と常に母にまとわり付いてくるので大変です😓なので、旦那さんが帰宅するとホッとします。(矛先がパパに変わるので(笑))
相手が1人だと割りと自分のペースで事が進むのですが、2人揃った途端、
大変さが倍以上・・・と言うか、振り回されまくりの母です。
7月に入り夏休みまでカウントダウンと言う事で、最近ママ友の間では
『夏休みをどう乗り切るか!!』
という話題が多いです(笑)
兄弟2人で仲良く遊んでくれたら、どんなに楽だろう・・・と思うのですが、それはまだ先の事になりそうです。
最近、次男の発音がハッキリしてきて『ママ~!』と呼ばれて、どちらか分からない事があります。
まだ語数の多くない次男ですが、今日は初めて『あっぱーまん』とハッキリ聞こえました😊その他にも自分の事を『◯◯◯』と名前で呼ぶようになりました。
『あっぱーまん、◯◯◯』
『あっぱーまん、◯◯◯』
『アンパンマン、ぼくにもかして!』と言いたかったようです。
長男は今だに自分の事を『◯◯くん』と呼んでいます。
周りのお友達はもう『ぼく』と言う子の方が多いので、いつ『ぼく』になるのかなぁ~と楽しみにしています。
iPhoneからの投稿