おはようございます。
「なないろ」 の溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
大阪塚本(大阪駅~ひと駅)の、淀川のほとりでシータヒーリングやマクロビオティックを教えています。
そうそう
「コンフォートゾーンを早く抜けなければ症候群」
という言葉をハッ!と思いついたことを書いていました
前回の記事→「居心地のよい状況を満喫してる?」―「コンフォートゾーンを早く抜けなければ症候群」その3
さて、居心地のよい状況をたっぷり満喫したら、いずれそのコンフォートゾーンを出てチャレンジしていくわけですが
そもそも
「コンフォートゾーンの外」と聞いてどんな世界をイメージしますか
私の場合、今までは無意識に
荒波の海や、低い枯れ木くらいしか生えていないひび割れた地面をパッと思い浮かべていました。
ビックリ
キャー
それこそが思い込みかも
そりゃあ
「コンフォートゾーンの外は荒海だ」と思っていたら
いくら成長のチャンスがやってきても外に出るのはイヤで
洞窟にこもっていたいですよね
そう気づきかけた矢先
先日のシータヒーリング実践会で
創造主がすばらしい光景を見せてくれました。
次回このことを書きますね。
「コンフォートゾーンの外は荒海だ」と思っていた方
ホッと肩が楽になって楽々進めるかもしれませんね
お役に立てば幸いです
コンフォートゾーンの外に楽々簡単に出ることを
シータヒーリングでお手伝いできます
どうぞ個人セッションにお越しください
今週末は名古屋でもやります→★
ここは文字通りのコンフォートゾーン:居心地の良い空間。
定期的に足が向くレストラン。お目当ての一つはこのサッパリかつ滋味深いサラダ
各種個人セッション、セミナーのご案内は以下をご覧ください
「なないろ」のFacebookページはコチラ→★
溝上寿子(みぞかみ ひさこ) hisako5062☆gmail.com(☆を@に変えてください) 各種お申込み・ききたいこと、お気軽にお送りください