こんばんは。
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
昨日
について書きました。
例えば、長年取り組んでいる課題。
シータヒーリングでいえば
何度もセルフワークの題材にしたり
セミナー中のペアワークでお相手にセッションしてもらったり
クライアントとしてヒーラー仲間にセッションしてもらったり
してもまだ完全に手離しきっていない何か
私は「電車に乗りにくい」という課題に
もう何年も取り組んでいます。
「にくい」なのは
「乗れない」ではなく
必要とあらば乗れるからです。
空港に行くときとか。
会社員時代も
かろうじて正社員でいられるだけの
頻度は乗れていました。
気づきは昨年
シータヒーリング「DNA3」
プラクティショナーセミナーを受けた時。
先生が
セミナー会場を決めた理由として
通勤電車がいやだから
乗らなくても済む場所にした
と言った時
はあっ!!![]()
と気づきました。
私は今まで
通勤電車は当たり前で
みんなそれが難なくできていて
みんなはできているのに
私もかつてはできていたのに
ある時から私にはできなくなって
自分に失望し
乗れるようにならなきゃ
に取り組まなきゃ!
・・
になっていました。
なければならない
なければならない・・
![]()
そうか、ならなくてもいいんですね!
「そうよ」
ありがとうございます。
もう気が済みました
さようなら。
と講座をあとにして帰りたくなるほど
スッキリしました![]()
あなたが
クリアリングしなければ
クリアリングしなければ
クリアリングしなければ
の中にいるなら
それはクリアリングすべきことですか![]()
クリアリングするのも一案
もっと違う、自分にとって快適を創り出すのも一案
そこ、自分で選んでいいです。
お役に立てば幸いです![]()
