淀川を自転車で渡りました~!
って、あんまりスゴイ事じゃないんですが、私にとってはとんでもなく高い壁だったのでした。何年も前に二度ほどしたのですが、大変だからもうやらない、ってなってたのです。
でも近所の高齢の女性たちのお喋りを聴いていても、自転車で川を越えた先でうろちょろしている話が多いから自分の記憶に疑いを持ち始めていたのです。
そして今日、その気に。いよいよ橋にさしかかり水面が下に拡がりお空が頭上にひらけた途端に、深呼吸~~!!気持ちいい~~!!今日は暖かかったですしね♪
そして、あっけなく橋の終わりが。あれれ??あの思い出は一体なんだったんだろう?しかも驚愕の早さで目的地に到着。デンシャで行くのの何分の1だ?
こんなに楽でこんなに近くてこんなに気持ちいいならもっと早くやるんだった。
今日その気になった私、えら~い!!
これでそっち方面にはフットワーク軽くなるね!
うれしい副産物は・・コートの中はホコホコ、おウチに帰ってもしばらく暖房がいらな~い。学生時代に寒い下宿生活をしていた部活仲間と、トレーニングというより「走ったら寝るまであったかいからさ」という不純な動機でせっせと山を駆け回っていたのを思い出しました。
それから不思議なことに、その過去2回ほど川を渡ったことあるうちの1回を一緒に過ごした友人からメールがきました。グッドタイミーング。ちょうど貴女のことを思い出してたの。
もうひとつ面白いことは、電車の時とは反対方向からアクセスするから、いつも表から見ていた景色を裏から見ているようで新鮮でした。訳もなく憧れたものがそんなに大したことないわって感じたり、そう好きでなかったものが案外気に入っちゃったり。
これからしばらく、熱い息を放出しながら寒空を漕ぎ漕ぎする日が増えそうです。
写真は昨日の続き、メリーモモさんのコース料理の一皿。ねっ、美しいでしょ。こういうものを食べて、強い体をつくって、元気に燃焼するのです!
☆3月まで大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ
をしています!
☆毎週月曜なないろでシータヒーリング
セッションしています!
☆1月20~24日【第2回✩ゆうくんの焼菓子まつり】
☆1月22日シータヒーリング体験会
☆1月29日
、2月7日
「みんなで麦みそ仕込もうの会」(2月7日は只今満席御礼)
☆2月11日「マクロビオティックごはんを作って食べよう!の会」
☆シータヒーリング基礎DNA講座・応用DNA講座随時開催
※上記日程は合わないわーという方はお気軽にリクエストくださ~い。