私にとってはじめてのお料理教室をしました!題して「マクロビオティックごはんを作って食べよう!の会」!
教えるということに大いにブロックがあったのですが、お教室のあり方にも色々あるということをこの数ヶ月見ることができ、これなら私もできる!というアイデアを集めて来られたのと、様々なタイミングが絶妙に合わさったのとで、楽々簡単優雅に開催できた次第です。
キホンぜんぶ私が作って、やりたい人には加わっていただこうと。ちなみに私、こういったデモ形式は生徒の立場で見ているとお尻がムズムズしちゃう。ミュージカルを観てて「私はステージ側の人間だわ!」と目覚める俳優の幼き姿のような。
さてさて献立は何にしよかな?と数日前に思案し、やっぱ初回はベーシックなものを、ということにしました。前日に無性に食べたくなったひよこ豆(どうしても煮物!)、そして、この時期に及んで美味しそうな国産カボチャとの思いがけない出会いを中心に組み立てた献立がこちら。
✩ひよこ豆煮物
✩カボチャの天ぷら
✩小松菜のごま和え
✩かぶの梅酢漬け
✩圧力鍋で炊いた玄米ご飯
✩玉ねぎとわかめのお味噌汁
✩ゆうくんのココアモンド―りんごのコンポート添え―
✩三年番茶又はなないろメニューからお好きなお飲み物
私にとって一番楽な方法、レジュメもレシピも進行表もなく、湧いてきたことを順ぐりにお話します。みなさんはそこから自主的に学びを見つけて下さいます。すばらしい!!
写真はマクロビオティックならではの切り方「回し切り」の説明をするわたくし。「カブの中の限りなく陰と、限りなく陽が、、」などとやっております。6年前にはじめてマクロビオティック教室なるものに参加してその先生に4年あまりつくことになったのですが、先生が1本の人参を使って陰陽の説明をしたのが何とも可愛らしかったのでした。ちょうど1本の人参がありましたので!念願の人参使った説明もしましたよ~。感無量♪
☆3月まで大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ
をしています!
☆毎週月曜なないろでシータヒーリング
セッションしています!
☆1月20~24日【第2回✩ゆうくんの焼菓子まつり】!
☆1月22日シータヒーリング体験会します!
☆1月29日、2月7日お味噌づくりします!
☆2月11日お料理教室します!
☆シータヒーリング基礎DNA講座・応用DNA講座随時開催します!
※上記日程は合わないわーという方はお気軽にリクエストくださ~い。