あらめ玉ねぎが出来上がった後は! | 自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

自己実現を支える心身を育む シータヒーリング/マクロビオティック 溝上寿子【兵庫西宮 大阪 オンライン】

あなたの問題は心身の声を聞くことで変えられます。体に閉じ込めているモノを手放しましょう。本心に気づき情熱が湧き上がってくるでしょう。それを体の外側に表現し、形としていくこと自分に許可しましょう。何をするために地球に来ましたか?あなたの夢の実現を応援します。



無性にアラメが食べたくなったので、先日無性に食べたくなって大袋入手していた玉ねぎと合わせて「あらめ玉ねぎ」。その作りたてお鍋そのままにパスタにしました!


アラメってマクロビオティックを習ってからすっかりお馴染みになったけど、かつてはあまり身近でなかった海そう。初めての出逢いは会社員になって間もなく同僚と向かった伊勢旅行でお宿からの御土産にもらった一袋でした。


うーんどうやって使うんだ?と袋の説明書きを読んでナントカカンとか調理して、それっきり強い印象も持たずに来たのでした。でも限りなく無味無臭で色々気軽に使えそうで、ふうん、と興味を持ったことは憶えています。


時は経ってマクロビオティックに出会ってみると、バラエティ豊かな海藻を推奨される中でアラメさんと再会。しかも美佳先生 のお里では常に食卓に上ってたということだから「お水に浸からない方がいい」という彼女に習った方式を採用して炒めた玉ねぎの上に乾燥のままの姿で載っけてあげます。


産地のヒトの言う事はきくべし。知り尽くしてることに敬意をはらいたいのです。何より理にかなってるし、カンタン!!


10月の3週間にわたるマクロビオティック合宿で普段使わない極陰や極陽の食材を使うクラスがありましたね。我々の班に当たった中に陰:ココア、陽:シャケがありました。


即座にやりたいことが浮かんだわたくし、勇気を持って皆にお願いしてみます。

ココアはプディング作りたい!鮭は、母がTVでみた漁師料理っていう、ただお酒たっぷりとハクサイとシャケをひとつ鍋に放り込んでガーッと炊くやつを思いだした!って。二つとも採用されました。皆さん、その節は広い心で受け入れてくれてありがとうございました!


さてさてプディング作りに夢中になっている間にメンバーがハクサイを洗い、お魚に火をかけてくれます。盛りつけを見て驚きましたが、とーってもオシャレになってました。でもお味は懐かしの味なのです。感無量~。


ところでココアプディングに陽性の要素を足すために葛粉100パーで固めました。大抵なないろでつくるマクロデザートは葛粉&寒天をその日の気分で配分します。葛粉が多ければトロリ、寒天が多いとカキン!と涼しげに。この日はとにかくトロリです。思いついて八丁味噌も相談しました。皆「フツーにケーキとか入れるもんね。いいんじゃない」と流石のお言葉。・・これを発表の時言い忘れたので後でパト先生に言いに行きました。近づくなり「美味しかった」とOKサイン&ウインクくれたのもうれしかったですが「言い忘れましたが陽性にする工夫で八丁味噌も入れましたっ!」と申告したら「いいアイデア!!」ってとびきりスマイルもらえました。プロに褒められるって絶大な自信になります!こんな自信というお土産もいっぱい抱えて帰ってきました。


☆大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ をしています(現在骨折のためお休み中ですが年末あたりから再開できそうです!)
☆なないろで毎週月曜シータヒーリング セッションしています(現在は自宅ででしたらさせていただきます!)

☆シータヒーリング基礎DNA講座・応用DNA講座随時開催します!