さて、久々の手書きに慣れたところで
創造主と遊んでみることにしました。
そういや中学生の時に作文を褒められて「もの書きになりなさい」と言われたことがあるけれど、それはお題があったのと、形式が決まっていたのと、日本語が得意なのと、出題者の機嫌をうかがうのが得意だったからで、私の中から生まれる言葉はないし経験はないし、世間にもついていけてないし、そんな仕事ムリだわと、お言葉だけありがたく頂戴したのでした。
自分にはクリエイティビティがないと長年思い込んでいた私、それならばと創造主にきいてみます。
「いま書くべき言葉は何ですか?」
「紫」
えっ?む、むらさき?普通こういうのって「希望」とか「夢」とかじゃないの?「愛」とか。
「紫」と書いてみます。
こういうとき墨をスリスリできるとかっこいいんですが、墨汁もありませんでした。
フン、紫。。
黒豆が食べたくなりました。
おもむろに色鉛筆に持ち替えます。
しょっぱなに間違えて黒を手に取ってしまいました。あっでも結果的に合ってるか。黒豆だもんね。
近々黒豆買いに行くと思います。黒豆ゴハンがいいなあ~。最初に炒ってからバージョン♡
なんで紫なんだろ?
クールダウンの意味かな?骨折の日が浅い時、好きなはずの赤やオレンジを穿く気にならず、紫や緑が心地よかったのでした。きっと鎮静したかったんでしょう。体、知っているなあ!と思いました。
「どうして紫なんですか?」と創造主にきいてみます。
クールというよりはきらびやかな紫がしきりに回転して中心が外に出てきます。シナモンロールをはがす感じ?あ、私は剥がしながら食べるの好きなんですが。
発掘、発見、あるいは建設中、構築中。そういや先日も建設現場的な光景が浮かんだなあ。
どうやらそんな時期のようです。
さあ黒豆を食べたらどうなる私?!
☆大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ をしています(現在骨折のためお休み中)
☆なないろで毎週月曜シータヒーリング
セッションしています(現在は自宅ででしたらさせていただきます!)