どうもノースラボです。
買い取りでJA11ジムニー入荷しました!
外装も20年前の車輌とはいえないぐらい綺麗なのですが、エキマニが割れていたので店頭に並べる前に修理致します。
ちなみにエキマニとは、
エキゾーストマニホールド(英 : Exhaust manifold)は、内燃機関 における排気管のうち複数の排気流路を1つにまとめる多岐管(manifold)である。日本語ではエキゾーストマニフォールドと表記されるほか、エキマニと略されることもある。排気マニホールドや排気集合管と呼ぶ場合や、タコ足と俗称される場合もある。イギリス英語 ではexhaust extractors、アメリカ英語 ではexhaust headersとも呼ばれ、それぞれextractorsあるいはheadersと略される場合もある。
JA系ジムニーのエキマニは割れる事で有名です。
しかもエキマニを外すにはタービンを外さないといけませんOrz
なんでジムニーという車は、修理が大変な所が壊れやすいんだ!
っていつも思いますけど、
そこがカワイイんですよね~
では、まずインタークーラーとか周りのホース類を外していきます。
※決してインタークラーが襲い掛かってる瞬間では御座いません。
で、このエンジン横にカバーが姿を現します。
このカバーを外すと・・・
出たー!
タコー!
しかも綺麗に焼かれているー!
はい、これがエキマニっつう奴です。
通称タコ足とも呼ばれてます。
もうこのままボルトを外して取れれば早いんですが、
タービンを外さないと取れない箇所にボルトがあるので、
タービンを外します。
これでやっと出てきたボルトを外したら、
無事エキマニが外れる訳です。
外してエキマニを見てみると過去に溶接修理の痕があり、そこがまた割れてきていたようです。
これがうるさいエンジン音の原因ですね。
で、忙しい所でしたが整備士のSさんにやってもらいました。
いや~やっぱり滑っちゃいましたねSさん!
そして、このガラガラの状態から、
この全くタコ感がない新しいエキマニを取り付けて戻していけば完成です。
ジムニー乗りの皆様も最近エンジン音がうるさくなってきたな~と感じたら是非ノースラボまで御相談下さい!
それでは今日もこのへんで~
旭川でジムニー買うならやっぱりノースラボ