どうもノースラボです。
本日、2月3日は、節分&恵方巻を食べる日で御座います。
しかし、一つ気になる事があるんですが、恵方巻って僕の幼少期は無かったと思うんですよね。
なんか知らず知らず2月3日は恵方巻食えみたいな風潮になってますよね~。
という訳でいつも通りウィキペディアで恵方巻を調べてみました。
恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分 に食べると縁起が良いとされている[1] 「太巻き(巻き寿司 )」、および、大阪地方 を中心として行われているその太巻きを食べる習慣 [2] [3] [4] 。
「恵方巻」という名称は、1998年 (平成 10年)にセブン-イレブン が全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている[5] 。それ以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻きずし」などと呼ばれており、「恵方巻」と呼ばれていたという文献等は見つかっていない[5] 。恵方巻 - Wikipedia
なるほど。
711が流行らせた訳ですね。
是非ノースラボの事も流行らせて欲しいものです。
ちなみに今年の方角は、
西南西
です。
今年も豆まきして恵方巻食って良い1年にしましょう!
それでは今日もこのへんで~
旭川でお車探しならノースラボ