皆さん、こんばんは❗

開運アドバイザー 手相家、タロットカード占い師の兼目章です。

今日は、昔話の『わらしべ長者』からみる、成功者の心得について書かせて頂きます。
※画像はインターネットから拝借しました。

わらしべ長者とはこのような話です。

昔、ある一人の貧乏な男がいた。貧乏から何とかして逃れようと観音様に願をかけたところ、「初めに触ったものを、大事に持って旅に出ろ」とのお告げをもらった。男は観音堂から出るやいなや石につまずいて転び、偶然1本の藁しべに手が触れた。

男はお告げ通り、その藁しべを手に持って道を進んでいった。ところが彼の顔の周りを、大きなアブが飛び回り、煩くて仕方が無い。そこで男はアブを捕まえると、藁しべの先に結び付けてやった。

すると、傍で大泣きしていた男の子がアブが結び付けられた藁しべを面白がり、欲しいと言って来る。男は観音様のお告げを信じて譲ろうとしなかったが、大泣きに手を焼いていた男の子の母親が「蜜柑と交換しよう」と申し出てきたので、藁しべを男の子に譲り、代わりに蜜柑を受け取った。

さらに歩くと、喉の渇きに苦しんでいる商人がいた。彼は男が持っていた蜜柑を欲しがり、持っていた上等な反物との交換を持ちかけてきた。男は蜜柑を譲り、反物を手に入れた。

一本の藁しべが上等な反物に代わったと喜んでいた男は、侍に出会う。その侍は愛馬が急病で倒れてしまったが、急いでいるために馬を見捨てなければならない状況にあった。侍は家来に馬の始末を命じ、先を急ぐ。男は侍の家来に反物と馬の交換を申し出た。家来は反物を受け取り、そのまま侍の後を追っていく。男が水を汲んで馬に飲ませたところ、馬は元気を取り戻して立ち上がった。男は馬に乗り、旅を続けた。

道を進んでいくと、大きな屋敷に行き当たった。ちょうど旅に出かけようとしていた屋敷の主人は、男に屋敷の留守を頼み、代わりに馬を借りたいと申し出る。主人は3年以内に自分が帰ってこなかったら、この屋敷を譲ると男に言い出す。男は承諾し、主人は馬に乗って旅に出発した。

3年待っても5年待っても主人が旅から帰ってくることは無かった。こうして男は屋敷の主人となり、裕福な暮らしを手に入れることができた。※Wikipediaから拝借しました。

という、サクセスストーリーです。

私自身がこの話でとても重要だなぁ~と思う点が3つあります。

①観音様からのお告げで、初めに触ったものを大事に持って旅に出ろ。

「初めに触ったものを大事に持つ」というのは、初心を忘れるな。という意味かと思われます。

今は大富豪と呼ばれる人たちも、わらしべ長者のような貧乏を経験した人が少なくはありません。貧しい時に買ったチープな結婚指輪を大富豪になっても大事に身に付けている人もいます。彼らは、こう言います。『少しくらい嫌なことがあっても、昔(貧乏な頃)を思えば何でもない。昔を忘れないためにしているんだよ。』

「旅に出ろ」というのは、恐れていないで、とにかく色んな場所へいけば、何かしらいいことがある。という意味かと思われます。

わらしべ長者が向かっていた方位が西へ向かっていたという説もあります。これは風水では、富を司る方位となります(Dr.コパさんで有名ですね♪)。

②わらしべ長者の執着心のなさ。

この話のキモともいうべきところです。

彼がすごく優しい性格とわかる点です。相手が喜ぶから手にしているものを、すぐに渡してしまう。これは、つまらないものに執着していると大きな富を得られないという意味かと思われます。目の前にある、少しの利益より、未来の大きな利益を得るには執着心を捨てることが一番の近道であるということです。

お金は、追いかけると逃げていきます。恋人も追いかけると逃げていきます。執着心を捨てて、気楽な気持ちで来たらラッキーと思えていると、こちらへ寄ってくるといいます。何が何でも手にいれるという気持ちで行うと、楽しくはありません。

③わらしべ長者は『引き寄せの法則』を活用していた。

最初に上げた、わらしべ長者の話。読んでいて楽しくなりませんでしたか?

わらしべ長者の引き寄せの力は、蜜柑から高価な反物へ変わったあたりから、一気に加速していきます。もうここまでくると、富を得るのは簡単で、実際に彼は成し遂げました。

それは、わらしべ長者が常に『喜んでいたからです』

喜んでいる感情をもち、楽しんで行っていると、引き寄せの力は加速します。

喜ぶような出来事にしか波動が合わず、喜ぶような出来事しか引き寄せないからです。

例えば、わらしべ長者が変わっていった物に対して不満だらけで、文句ばかり言っていたら、最後は貧乏へまた戻っていたのかもしれません。

『こんなものじゃいやだ。』

『もっと欲しかったのに。』

こんな風にです。

こういう人いますね♪

感謝を知らない人。

これでは『逆わらしべ長者』となってしまいます(この話も面白いですね♪引き寄せの法則を悪用するとこうなりますよ♪という警告の昔話です。)。

与えられた物に対して不満ばかり言って、感謝がなければ、持っているものは取り上げられ、持っていないものまで取り上げられるのです。

これは、イエス・キリストが私たちへ残した言葉です。

持っていないものとは、負債を示す場合もありますが、信念まで取り上げられるということです。つまり、何も信じられなくなりお先真っ暗な状態を自ら作り上げるという意味です。

ここでも、引き寄せの法則が発動しますね♪

昔話というのは、大変シンプルで本質が描かれています。

『人生に迷ったら、昔話を読むと良い。』というのはあながち正論なのです。


今日も新しい一日が始まりました❗

あなたが人生に迷ったら、図書館に行って昔話を読むと良いかもしれません。

本質を知ってみることをお勧めします。

今日もあなたらしい素晴らしい一日を🎵

ありがとうございます。



メール鑑定(一回1,500円)
出張鑑定(一回4,000円別途交通費)

akibuhichan@gmail.com

へお問い合わせください。

ヤフオク!でも大人気‼

ヤフオク!だけの限定メニューもたくさんございます❗

出品者名はakibuhichan です。

お陰さまで、ただいまメール鑑定最多数落札中です♪

2.5人に一人は選ぶ占い師となりました。

ありがとうございます。


○私からの願い○

お子様の手相を幼い時から、みてあげてください。

お子様が何を世の中から感じ、何を大切に生きていけば良いのか。気付きが得られます。もちろんお子様の性格も分かります。

6歳児までなら、【無料で鑑定】させて頂きます。

ご希望の方は、akibuhichan@gmail.comまでメールをください♪

ツインレイの妻が造りました、持っているだけでハッピーになれるハンドメイド編み物雑貨です❗応援してください!


ツインレイの妻のブログです♪