断食道場へ行ってから生活環境を
変え、リセットしてから神社仏閣の
参拝に行ってきました。
そうすることにより、感受性も磨かれ
たのか感性も高くなったようです。
その影響もあって勢いにのり時間も
有ったので、パワースポット名古屋城に
久しぶり行ってきました。
近世城郭御殿の最高傑作
【清正石】
【加藤清正】
戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として
国の特別史跡に指定され、復元された
本丸御殿などが、往時の姿を鮮やかに
伝えてくれます。
【本丸御殿】 来客用の正面玄関
【名古屋城本丸御殿動画】
三代将軍家光が京都に向かう途中、
名古屋城に宿泊します。それに先立ち
増築されたのが、本丸御殿で最も絢爛豪華
な「上洛殿」です。
狩野探幽による「帝鑑図」「雪中梅竹鳥図」
などは、傑作とされています。
「障壁画」「飾金具」など絢爛豪華に
飾られ江戸時代の先端技術を注いだ
近世城郭御殿の最高傑作。
空襲により残念ながら焼失。
江戸幕府将軍家光の宿泊のために
建造された最も格式が高い「上洛殿」や
「湯殿書院」。
将軍専用の浴室(湯殿)と、上段之間(6畳)、
一之間(10畳)、二之間(10畳)からなる風呂場で、
上洛殿とともに寛永期に増築されました。
また、風呂といっても現在のように湯船はなく、
外にある釜で湯を沸かし湯気を内部に引き込む
サウナ式蒸風呂でした。
「扇面流図」「岩波禽鳥図」などの障壁画が
描かれています。
重要文化財 西南隅櫓
《名古屋城を見学感想》
名古屋城を観ての感想は一言で表すと、
さすがに凄いとスケールの大きさを感じます。
江戸時代の経済状況や、建築工業技術、
材料の調達加工、人材など数えれば
きりがないほど。
よくもここまでやったなと。
残念なことにお城や櫓も入場禁止で、
中には入れませんでしたが、本丸御殿は
観ることができました。
昔から上下関係は存在し、平民との格差も
感じましたが・・・・。平等ではないと。
しかし、実際に中に入ってみないと実態は
判らないもの。世界中の観光客も地元の
我々も、いつ来ても素晴らしいと名古屋城を
誇りに思っています。
これから先も感動が続いていくでしょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■美容室オズ
LINE公式アカウント
24時間対応
登録してご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
コロナ対策を兼ねて 店内改装
も行っていますので安心して
お越しください。お客様に安心し
てご来店頂くため専門家と協議
して設計してあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
-
-
-
-
-
◆予約電話:0562-48-5658
◆予約WEB::予約フォーム
◆問い合わせメール:
ozsisoutg21@yahoo.co.jp
-
-
◆初回特典:初回限定 お試しクーポン券
-
◆営業時間:8時30分~6時
-
◆技術受付時間:4時30分
-
◆時間外もお受けしますので申しでて下さい。
-
◆大府マックスバリュー近く