◆昼に1~5分間目をつぶって午後の眠気を撃退する
人間の体は、起床から8時間後と22時間後に睡眠物質が増え、
眠くなるようにできています。これを「睡眠覚醒リズム」といい、
午後に眠くなるのはそのためです。
そこで、お昼休みやトイレに立った時、パソコンの起動中など、
ちょっとしたすきま時間を利用して、1~5分ほど目を閉じてみて。
ポイントは眠気を感じる前、起床から6~7時間後にやること。
視覚が遮断されることで脳が休まり、午後の睡眠物質を減らすことが
できます。
◆睡眠中の脳を邪魔しないよう枕元はスッキリと
睡眠中の脳内では、その日の記憶の反復練習が行われていて、
必要な記憶は定着させ、不必要な記憶は消去しています。
静かな環境が必要なそんな時、枕元に本やスマホ、音楽プレイヤーなど、
光や音を認識したり触れられるものがあると、睡眠中でも脳には刺激となり、
反復練習を邪魔してしまいます。
これは睡眠中の香りもいっしょ。枕元に不必要なもんは置かないことを徹底して。
眠りの質が上がったかは
この2つの時間帯でチェック!
◆寝入りばなチェック
枕に頭を付けたとたん眠ってしまうのは確実に睡眠不足。
眠っているのか眠っていないのかの、モヤモヤとまどろんだ感じや、
すーと落ちていくような感覚ができればOK。
◆起床4時間後
起床4時間後は、一日の中でいちばん頭が冴えているはずの時間。
この時間帯に頭がすっきりし、眠気やボーとすることがなければ、
眠りの質が上がった証拠です。
※オレンジページ12/2より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【年末感謝祭実施中!】
※初めての方はお電話でご予約をお願いします。
当店は完全予約制です。
《近況の予約状況》
28日(土) 午前× 午後×
29日(日) 午前× 午後△
30日(月) 午前× 午後○・・・・・30日臨時営業
【お正月休み長期連休】
12月31日(火)~1月3日(金)まで
1月4日(土) 午前△ 午後○
5日(日) 午前△ 午後○
6日(月) リベルハーブピーリング 午前△ 午後△
7日(火) 定休日
8日(水) 午前○ 午後△
×満員 △残りわずか ○空き有り
電話予約: 0562-48-5658
メール予約: info@bs-oz.com

