日本政府が米軍駐留の為の費用を負担する

”思いやり予算” を、紹介しているのが

ドキュメンタリー映画『ザ・思いやり』。

 

監督を務めた、在住20年、日本で仕事をする

アメリカ人、リラン・バクレーさんに話を聞いた。

 

「米軍基地内にある豪華マンション、テニスコートが

完備された学校、米兵専用ゴルフ場。米兵が湯水の

ように使う光熱費、

 

『基地から遠いと大変だから』という理由で駅に

作られた米兵専用の改札。

 

すべてが私たちの税金である『思いやり予算』で

支払わされているのです。

 

では、思いやりをもらった米兵は海外で何を

しているのか。

 

イラク戦争などで日本の基地から出撃した米軍は、

子供を含めて多くのイラク人たちを空爆で殺害しました。

 

亡くなった人々も、殺した米兵も不幸になった。

それに加担しているのは、米軍にお金を出している

私達日本の納税者でもある。

 

 自然環境の破壊も同じこと。

日本では、辺野古の新基地建設や高江のヘリパッド

新設で豊かな海や森が破壊されようとしています。

 

では、米軍がグアムに移転したら解決するのでしょうか。

グアムでは先住民のチャモロ族が、沖縄の皆さんと

同じように自然破壊を食い止めようと基地移設の

反対運動を行っています。

 

「経費のすべてを米軍が支払うことになったら、

あなたは日本に米軍が駐留することを認めますか?」

 

 これは、私が沖縄を訪れたとき、多くの方に

問いかけた質問です。答えは、みなさん「ノー」。

 

戦争につながる基地はいらない。

戦争のために、税金は1円も使わせないように

しなくてはなりません。

 

映画『ザ・思いやり』監督/リラン・バークレー』

 

《これがあれば福祉も充実!?私たちの税金で負担する在日米軍維持費》

・日本が負担する                       ・高江のオスプレイヘリパッドの建設費用

 在日米軍維持費   →→  約5200億年 →→   ・米軍基地内の住宅建設費

 (’15年度)                          ・米軍基地内のゴルフ場、学校飲食店の建設費

                                   ・米軍基地内で働く人の人件費

                                       ・在日米軍関係者専用の駅改札設置費

                                       ・在日米兵が事件を起こした時の賠償金

                                    ・在日米軍基地の移転および施設整備費用、光熱費

 

・16年の消費税増税延期で  → ・約5600億円 → ・年金の少ない高齢者や障碍者に

 不足する福祉関係予算                   対する給付金

                          ・300億円   ・年金者に対する対策費

                                          (年金加入要件25年から10年に短縮)

                      ・1200億円 → ・65歳以上の低所得者向けの介護保険料軽減対策費

※防衛省資料、NHK6月3日報道より

女性自身(光文社)9/13より

 

 

≪9月のイベント≫

ご紹介キャンペーン

ご来店ポイント3倍キャンペーン

期間限定メニュー『頭皮デトックス』『夏のダメージを修復・育毛・保護トリートメント

 

≪これからのイベント≫

『漢方ハーブ香草カラー』 お試しキャンペーン 10月、11月

フォンテーヌ ウィッグ&トップピース『試着相談会』開催! 11月22日(火)

 

9月の<定休日のお知らせ>
5日(月)、12日(月)、13日(火)、19日(月)、20日(火)、26日(月)です。
よろしくお願いします。


美容室オズ
愛知県大府市東新町1-202

▶マックスバリュ大府店、横

▶大府市社会福祉協議会、となり

★美容室オズの看板が目印


TEL/FAX 0562-48-5658
E-mail : info@bs-oz.com

定休日 : 毎週月曜日
第二・第三月曜、火曜日連休
営業時間 :AM8:30~PM6:30
受付時間 :カットPM5:30まで
カラーPM5:00まで
パーマPM5:00まで
※時間外予約も承ります。
※予約優先(当日予約可)
======================================
ホームページも随時更新中です!!
http://bs-oz.com/
1014年4月7日(月)以前の記事 ⇒ http://blog.bs-oz.moo.jp/