世界的認知科学者 Dr、苫米地先生の「悩みを幸せに変える法則」から



認知科学者(計算言語学、認知心理学、機能脳科学、離散数理科学、分析哲学)

カーネギーメロン大学博士


ほとんどの女性が週刊誌を買ってまで読まないし、

美容室でもじっくり読まないということで、

まだ読んで見えない方のために、


少しだけ考え方を変えてマイナスをプラスに

転換できるきっかけになったらと思います。

それと、私の職業の中で思ったことを少し。







ドキドキそれでは皆さん、見た目って気になりますよね?




特に女性の場合は、綺麗に生まれれば結構お得感の

ある人生を歩めるような気がしますが、ブスに生まれると、

あまり良いこと無いような気がするんです。


実感として。



ところが、先生は「ブスはやめられます。

ブスが嫌ならブスを辞めればいいんです」




というのです。簡単に辞められたら、苦労はないのに、

なんで、そんな乱暴なことを言うのでしょうか?



たぶん、こういわれて怒る人は、ブスが簡単に

治らないと思っているのでしょう。





生まれ持った顔型は、整形でもしない限り治らない

信じ込んでいるからいつまでたってもブスのままなのです。



「はっきり言いますよ。ブスは直ります。

それも、超簡単に直ります」



ブスとは何かといえば、顔型の話ではなくて

自己評価の話だということを忘れていませんか?



”いえ、違います。他人からの評価のことです”

と思ったかた。それは勘違いです。



というのも評価というのは一つの基準であり、

ものさしのことですが、他人の評価ではそもそも

基準になりません。

なぜなら人によってバラバラだからです。



一体、誰に合わせればいいのですか?






思春期の方ならば好きな人ということもあるかもしれませんが、

ある程度人間として成熟してくれば、好きな人の基準に

合わせることの無意味さや、面倒くささはよくわかっている

はずです。


他人の評価ではなく、自己評価。

これがあなたを作り上げるのです。





とはいえ自己評価を上げるのはなか

なか難しいと多くの人が感じるようです。




自分をブスだと評価する人は「自分に自信が持てない」と

よく口にします。

なぜなら自身がない人は成功体験がないからです。

逆に、自身のある人は過去の成功体験を沢山持っています。


しかし、成功体験とはすべて過去の話。


それがあるからといって、次も成功するかどうかは

わかりません。


であるのに、なぜあなたは今度もまたうまくいかないと

思ってしまうのですか?







結局、それはただの気持ちの持ちようだったのです。

そして、気持ちが優先の状態とは食欲、性欲をなどを

つかさどる原始的な脳が活性化しているときです。



つまり、ブスとはこの原始脳で自己評価をしている

人を言うのです。


そうではなく、将来、自分はこうなるよという目標を設定し、

そこに向かって突き進むこと。






たったこれだけのことで論理的思考を持った

現代人として脳が活性化し始めます。



ここで、ポイントが一つあります。

どうすれば目標に到達できるのか、

その道を必死に探すのもいいですが、



一番の近道は実はすでに目標を達成した自分に

なりきることです。





そうすると現在の自分との差が出てきます。

「あれ?こうでなければいけないのに、何か変だわ」と。




その、”変だわ”こそが問題点であり、それに気づくことで

「これが足りなかったのね」と解決方法が見えてくるのです。



コツは目標を目指すのでなく、目標の自分になりきること。

そうすれば、そうなるための方法が見えてくるのです。



さあブスをやめましょう。


(理屈っぽい長い話になりましてお疲れさまでした。)









1014年4月7日(月)以前の記事は

こちらからお読みください。↓↓↓

http://blog.bs-oz.moo.jp/



ホームページも随時更新中です!!

有限会社美容室オズ↓↓↓

http://bs-oz.com/