おはようございますニコニコ


タイトル通りなんですが、毎日の息子との会話は面白く(私は3姉妹だったので、余計に面白いのかもしれませんが) 私の楽しみでもあるわけですが。←勿論、口が達者な分 キーってプンプンなる事もあります。


そんな会話の中、時間が足りないんだよな〜と言い出した。話を掘り下げていくと、4年生に向け 少し不安を感じるという。


その理由は、

4年生になると 塾は週2回になり4教科の受講になる。

だけど、他の習い事が全部大好きで 絶対続けたい。でも 時間も足りないし 不安だぼけー

って事らしい。


現在の習い事事情としては

①ピアノ 週1回 1時間

コンクール出場は、4年生までと考えているが、ピアノ自体はずっと継続したいと思っている。

練習時間は自ら毎日 40分程 行っている。

(コンクール時期になると1時間程)


②英語 週1回 50分✖️2

会話クラスと、PCの英語学習ソフトを使って学ぶクラスを受講中。

ちなみに、習い事で1番楽しくて大好きだそう。

こちらでタイピングスキルもついた。


入会して約1年だが、かなり意欲が高く 宿題も時間に余裕がある時は、課題量の数倍 こなす事もある。本人がマンツーマンレッスンも受けさせて欲しいと言う為、冬も夏もマンツーマンレッスンを受けた。


③スイミング 週1回 1時間

ただいま平泳ぎ練習中。本人としては3年生のうちに、平泳ぎを卒業するのを目標にしている。

泳ぐ事自体、気持ちが良く 大好きなので、続けられるうちはずっと続けたいと思っている。

宿題がないのも嬉しいと思っている。


④塾 週1回 70分✖️2

授業自体は理解が難しい事もあるが、基本的には楽しい。でも 学校後だから疲れる。

宿題は多過ぎるわけではないが、文章問題で難しく感じる事が多い。

漢字や計算は毎回テストがあり、満点を取ると目標をおいているらしく 必ずコツコツやっている。(コツコツは花まる学習会のおかげで習慣化していた為、塾を変更してからも問題なく行えている。)


息子が突然、不安を口に出したのには 思い当たる事があった。

数日前、月1で行われる塾のテストの自己採点を行ったのだ。それが算数で過去最低点だったのだ。


本人が これよく分からなかった、、、真顔

と言っていたので、私からは

じゃぁ週末の時間ある時に一緒にやってみようね〜ウインク

と軽く伝えてあったが、本人としては 取った事のない点数で驚いたんだろうな。


まぁ仕方ありません。小学校のテストのように簡単に100点を取れるものではありませんからね。

トライアンドエラーの繰り返しだ!

本人がやりたいと始めた事ですから、あと3年弱 もしくは 本人が止めたいと言うまでは、

伴走 頑張りますランニングダッシュダッシュダッシュ



夕飯はカレーが食べたいと言うので

私は美味しいカレーを作るぞー!!ウインクルンルン