花咲徳栄(埼玉) 優勝おめでとう
テレビ観戦だが、こんなにじっくり高校野球をみたのは
何十年振りか。。。
決勝戦(花咲徳栄✖広陵)
試合前の予想では、、、
大差で広陵が勝つかな?と思ったが
終えてみれば 14✖4 と大差で花咲徳栄の勝利だった。。。
ヒットの数は 16✖12(?)なので
10点差がついたとは思えない試合内容!
いつ広陵が反撃してくるかと、、最後まで気が抜けず
ハラハラドキドキの3時間余
閉会式まで丁寧に観戦しましたよー
大会関係者の挨拶は、型通りでなく
気持ちがこもっっていたのが印象的だった。。。
*****
昨日の準決勝 天理×広陵戦
3点リードでむかえた9回表の広陵は、2アウトで塁に出た選手に代わって、、俊足の選手を代走に。。。
アレッ?3点リードでも慎重に、、勝ちにいってると。。
この起用が大当たりで、3点追加!
しかし、この裏に天理が3点追加
結果、3点差で広陵の勝ち
試合が終わるまで、、気を抜かないのは当然なのだが
この場面、とっても印象に残っている。。
*****
なんでもかんでも大衆演劇に結び付けるようだが
高校野球をみていて感じたことがある。
人気があっても、常に創意工夫を凝らし、観客動員数を更新し続ける
劇団もあれば
なんか、、やる気がなさそうな劇団もあり
稽古してるの?と思う劇団もあり
野球の面白さと劇団の面白さって
共通するものがあるなぁーと。。。
一生懸命な姿に感動するし、諦めない姿勢に応援する気持ちが芽生えるし、、、
久々に、球児たちに感動をいただきました。
オーキニ!