2016年正月公演 小岩    劇団荒城 「種子島大作」 | おばちゃんのブログ

おばちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

博多家桃太郎さんが、本気になって芝居に取り組むきっかけとなったのが

真吾座長の「種子島大作」


2014年夏には、役の世代交代宣言があり、
今では、3人の息子さんが受け継いでいる。。

真吾版は、ブロ友から頂いたビデオで見ているが

大岡越前に、初代・荒城月太郎さん(真吾座長の祖父)
大作に、真吾座長
お藤に、ぽっちゃりだった勘太郎
吉田に、NAOTO

なんとまぁ、、今みると、、貴重なビデオだこと。。

(**もちさんには、ほんとに感謝している。。)

この種子島大作を、3日昼にやる! とわかったのが
前日の夜の舞踊ショーの時

なになになにぃ~~~ 
3日昼ですってぇ~~~

3日は、花吹雪の三番叟をみて、、
夕方には帰る予定なのにぃ~~~

えぇぇぇえ~~~ 種子島大作(だいさく)

夜は、ラストに西遊記ですってぇ~~

もっと早く言ってよ(笑)

・・ というわけで

2日の夜は、もう一泊する段取りに忙しかったよ(笑)


大作  真吾  勘太郎
お藤  勘太郎  蘭太郎

吉田  直人  月太郎

息子たち、いいねぇ~~~
真吾&直人の真似ではなく
勘太郎&月太郎 の 大作&吉田 になってた

荒城さん、着実に進化してるよ!
実感!!!!!

1日夜 ~ 3日夜まで 荒城さん観劇でしたぁ~~~