8月3日 劇団魁   | おばちゃんのブログ

おばちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

3日は、朝が早い仕事だったので・・退勤後に「なか座」に行ってきた。


芝居は、「人情親心囃子」 途中から観ることができた。


たいき座長主演だが、

2年前までは・・みつ雄さんがやっていた役であることが、

芝居中のアドリブで知った。


これで魁の芝居は、2回観たわけだが・・・

初日・今回ともに、軽めの芝居だったので・・なんともいえない。


そうたさんのブログを見ると・・

「大江戸の屋根の下」は、稽古段階から・・

涙がでてきたと書いている。


あぁ。。 じゃぁ、これを観よう! いつかな?と思ったら・・

4日、アレッ、今日だったんだ。。  残念でした しょぼん


そうたさんと菊丸さんの相舞踊があったが、途中おふざけが入り、

真面目に観たい客からは、ブーイング有り。


個性豊かな役者さんが揃っているのだから・・

メリハリつけて・・しっかり魅せてくれると・・

お客さんも喜ぶだろう。。


魁について、知らないことが多すぎる。


そこで、魁のブログを見たら・・

リレー形式で担当になった者が、ブログを書いているのが分かった。


************************


2010/1/31 ブログ「石川県から」・・みつ雄さん担当

今回のベスト3は 僕の好きな 立ち役の踊り にします。
第3位
『新・無法松の一生』
沢竜二さんの曲です。
踊るとゆうより 芝居する感じで、テンポもいいし セリフもいい 月に一度は絶対に 踊ります。

第2位
『長崎ぶらぶら節』
石川さゆりさんの曲です これは 必ずといっていいほど リクエストされます 上手く説明できないけど 一度 見てください

第1位
『桂 春団次』
僕の師匠が得意としてた 踊りです。若い衆の時に 見て 一生懸命 覚えて 真似したものです。 今は僕なりに 踊ってますが、 けっこう喜んでもらえます。

他にも 沢山ありますが 今は この3つかな

**************************

今度行ったときに・・見られるといいなぁ~

みつ雄さんは、ご自身が作詞された「魁・晴れ舞台」のCDを8年前に出している。
このお芝居も、そのうち上演されるだろう。。。。。


★ なか座での「今週のお芸題」は、8日までだが、

11日
(特別)瞼の母
(特舞)女形大会
(夜ラスト)浪曲ドラマ、お吉物語
12日
(特別)必殺仕事人・姉妹の涙
(特別ラスト)花魁ショー
・・の予定だそうだ。

11日は、勤務時間次第で行けるかどうか?
12日は・・小岩に行くから×

こうしてみると・・・
魁の良さを知らずに・・8月公演が終わってしまいそうである。

しかし、せっかくの機会だから・・
時間を見つけて、なか座に足を運ぶつもりでいる。。。