約1年前のブログを見て

右腕は今年の3月からOTが入り、NCNP病院の理学療法士の動画を見てリハビリしてもらっています。

今も来てるPTには出来なかった事がOTは1回で痛みの場所を見つけ…

NCNP病院と同じびっくり痛みの原因となる場合をグイグイ…うぅ痛ーーーーー

筋肉が硬く縮んでいた所が、今は柔らかくなって肩甲骨も少し動くようになりました。

それに比べてPTの遣り方は下手くそで、偶にリハビリの途中でストップを入れないと痛めてしまう…

PTが女性だから力がなくてNCNP病院の理学療法士からの遣り方(うつ伏せで足上げや仰向けで足上げ)が出来なくてネ!

うつ伏せではできないと横向きで足を持ち上げるのだけど、斜めに上げて捻るので痛みが残ってしまうのですはえー

……1年前と比べて……

若年性脳梗塞の話が出て怖くなり…


それから、昨年から偶〜に足の甲に針で刺すような痛みがでてまして…

入浴後でも足が冷たくなる(爪が紫になるほどの)のと血管がモッコリ浮き出てきてるので静脈瘤の疑いがあるとの事で、様子見して検査するようだと言われておりますショボーン



心筋梗塞になったら困るしネ〜

てっきり持病からだと思っていた私
(呑気だよネ〜)

夕方になってくる頃には足首や踵が痛いんだよ。

幸いサポーターをしているからか、浮腫みとかは無いのです 静脈瘤になっても軽いかと…ニヤリ

ビックリマークそうだ

相変わらず右腕は元の位置には上がらないのですがネビックリマーク

毎日の自主ストレッチで発見おねがい



ベッドの上で、このポーズで前屈して マットレスに肘をついて髪が結べる〜〜音譜ラブラブ 発見です。

普段のストレッチの一部上矢印のストレッチと下矢印のストレッチは毎日しないと痛みが酷くなります。



ベッドの上で過ごす時には必ず上矢印のポーズをしていますネ〜



上矢印 これは、出来るだけ お尻に足首を挟むようにすると足首の硬直を和らげるので 毎朝しています。

しないと掴まり立ちも難しいショボーン

次回は「その後の計画相談とヘルパー事業所」の件を載せる予定で〜す。

バイバイ