右手が使えなくなってきてから
 書類とかは理学療法士に頂いた中古の iPad で作っては印刷しているのですが!

生活支援課(生活保護)の収入申告書は手書きではないとダメなんだと…

で!

今の担当者(昨年からの担当者)が、またしても問題を起こしまして…

昨年も息子の通学定期の領収書とか提出物を無くしたりで!

通学定期なんて提出してから入金まで3ヶ月(忘れてたと…)も振り込まれなかったんだよ!

それと、収入申告書を無くしたと(本人認めないですかネ!)

前の担当者は、そんな事は無かった…
通学定期代も「ネットで調べれば分かるから」と切れる前には入金してくれていたのにーー

何故あなたは(今の担当者)できない!!

今回も1月〜3月迄の収入申告書が無いと…

昨年以来から提出した書類はコピーして(済)と書いて保管してるのよネ〜

今回のも保管済で…

担当者に聞いたら、通帳コピーやら特別障害者のコピー等の必要提出物は あると…

ただ収入申告用紙だけが無いと…

そんな訳、ありませんからーー

通帳のコピーを送り忘れなら分かる!
まぁ、送らなかった事は ないけれどネ!

私の場合は書くのが大変なので、先ずは収入申告書を早目に書いて郵送する封筒に入れて置くので 収入申告書を送ってないと言うのは考えられないのですよ!

それに先程も書いたとおり、封筒に入れる前にコピーして提出したと(済)と書いて保管してますし!

昨年から何度か大学進学の件とかでもブツかりあっては、調べておけと言っても毎度忘れる…

最終的には私が調べて解決する始末…

早く担当者が代わってくれないかな〜

そんなこんなで1月〜3月迄の収入申告書と4月〜6月迄の収入申告書を書く羽目になったのです!

そもそもですよ!
この担当者になってから収入申告用紙すら送ってこなく、家でコピーしては送ってるのですよ!

おかしくない?

使えなくなってきた右手で書くのはシンドイ…

書き終わった頃には筋肉痛で肩甲骨から指先までがズキズキ…涙

今も左打でブログを書いてるのですがネ!
1番楽なのがベッドに横になって、左手首をマットレスに付けた状態で 指だけで書くのが楽なんです (^_^)

座って…右手首の拘束がなるので右手で携帯を持って左打が辛いの↘︎

テーブルに置いて左打では左手首の角度が悪く、難しくて…泣けるよネ〜

でも!
もっと進行の早い人達を見習って頑張りたいな〜

ではでは、愚痴を吐かせていただきましたお!

∠︎(・_・) テヘ