湯元あすかです。

 

 

 

 

 

子「ママ、やって~」

 

 

ママ「パパにお願いして」

 

 

子「やだーー

 

  ママがいいーーーーえーん

 

 

ママ:笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

(心の声)・・・

 

 

 

 

 

 

旦那さんいる時くらい、

パパにお願いしてほしい・・・

なんでパパに懐かないんだ・・・

 

 

 

子育てで、

ママじゃなきゃダメなことって

おっぱいあげることぐらいじゃね??

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

てか、

旦那さんが

子育て日頃から

手伝ってくれないからじゃん!!

 

 

なんか週末の方が疲れる

旦那さんいる方が疲れる

 

 

う、う、ぬおーーーーーーーー!!!パンチ!パンチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなってませんか?(昔の私)





私、昔まさにこんな感じで、

 不満かかえ、疲れMAXで

週末を過ごしてました。

 

 

 

 

でも、今ではすっかり

パパ~♡大好き~♡

に変わりましたラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私にはできない

ダイナミックな遊びは

パパの方が上手なので、

 外遊びはパパがいい~!

 

 

 

ママお留守番してていいよ

と言われます。

(寂しいような嬉しいような。W)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はパパイヤ鈴木から

パパ大好きに変えた方法は、

 

 

 

 

私が旦那さんイヤ!から、

旦那さん大好きに変わったからです。

 

 

 

 

 

 

旦那さんが子育て手伝わないから

懐かない説は、

あまり関係ないと思ってて、

 

 

 

 

だって普段子育て手伝ってなくても、

なつかれてるパパっていますよね?

 

 

 

だから手伝ってる度で

変わるわけじゃないと

思っています。

 

 

 

子供はママのあなたを通して

旦那さんを見てるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでも書いたけど、

 

 

 

 

 

手伝おうとしない旦那さんにイライラしてるママ

パパと全然楽しそうに会話しないママ



あれ?なんかママって、

パパがいると不機嫌だな

 

 

 

 

子供=ママを無条件に大好きだから、

大好きなママが笑ってない相手を

好きになるはずがありません!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きなママが

パパをどう思ってるかによって

好きか嫌かが決まる

 

 

 

 

 

 

子供にパパの悪口

言うなんてもってのほか。



(私は小さい頃、

お母さんからお父さんのグチを

ずっと聞かされてきたので、

全然懐いてなかったです、、



むしろ近づかないでレベル。W)

 

 

 

子供にパパかっこいいよね~とか、

何かしてくれたら、

「さすがパパ~

ママではできなかったわ」とか、

 

 

 

 

子供も前で

旦那さんを

尊敬・尊重すること



会話を夫婦で楽しむこと

 

 

初心を忘れず、

旦那さんに恋をすること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし恋なんてしてないなら

もう恋なんてしないなんて言ってないで

(by槙原敬之)

 

 

旦那さんにもう一度恋をする♡

 

 

 

あなたが旦那さんのこと大好きで

家族で楽しんで過ごしてたら

自然とパパにも

なつくようになると思います。

 

 

 

 

 

 

パパになついてくれたら、

ママの自分が楽だし、

 

パパも子供がなついてくれたら、

嬉しくて家の事

今より積極的になるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※最後に、ある月齢の人見知りの時は、

ある程度はママがいい~攻撃は

仕方ないと思った方がいいですね

 

 

 

私と気軽に話しませんか??

スタンプでも送ってくれたら、

めっちゃ嬉しいです!


↓2秒登録完了!

 

 

読んでくれてありがとうございました。