こんにちは、ASUKAです
昭和のママって皆さんどんなイメージですか?
結婚したら寿退社して
夫に献身的に尽くす
女は家庭を守る
そんな昭和のママに子育てされてきた
今ママの世代の私たち
たまに自分の母親みたいに完璧にできない
もっとがんばらなくちゃって
思ってたりしてませんか?
私は思ってました。
お父さんに文句ひとつ言わず毎日どこにも出かけず
家事をこなして
自分はおしゃれせず
子供だけが私の生きがいって
やってるお母さん。
不機嫌な時なんてほとんどなかったお母さん
私全然お母さんみたいになれない
もっとがんばらなくちゃ!って思ってました
でも、時をさかのぼって考えると
私たちの母親って、
戦争を経験した母親達に育てられてる
そう時代をさかのぼって考えると
自分とは価値観が違って当然なんです
時代が違う
だから、子育てで
自分の母親に相談すると
昔はそんな便利なものなくて、全部手作りしてた
母乳は1歳すぎたら断乳しないと自立できない子になる
昔は子供は小さいうちはそんなママが遊びに出かけたり
おしゃれなんてしてなかった
そんな歩きもしない小さいうちから保育園に預けてかわいそう
一人っ子だと可哀そうだから兄弟作ってあげなさい
昔は3人4人兄弟当たり前だったんだから
・・・・・・・
もう昭和のママの価値観捨てましょう
今は令和です
全部手作りしなくても離乳食売ってる
断乳という文字はとっくの昔に母子手帳から消えた
泣いて抱っこが辛かったらバウンサーに乗せたっていい
ママが夫に預けて一人ランチしたり
おしゃれにお金使ってもいい
保育園に預けて好きに働いたっていい
一人っ子だって、兄弟たくさんいたって
子供はそんなことよりママがいてくれてたらそれでいい
頑張らなくたってそのままでママしたらいい
大丈夫
昭和の価値観捨てたって
今は赤紙なんて届かない
一人で頑張らなくても
あなたが楽しんで
子育て楽にしちゃっていいからね
※ちなみに私の母が驚いていた便利グッズたち
耳鼻科に行かなくても済む。超時短。
今や子供自らブスっといきます。
電動で搾乳できるから手痛くならないぜ!
食べる時落ちないか心配しなくていい。
でも子供の口元は見えないから、あごに食べさせてたこともあるが全然問題ない。
突然後ろに倒れても平気。
可愛いって理由もある。
ASUKAと一緒に令和のママになりませんか?↓↓
今日もありがとう