夫 40代後半 サラリーマン
わたし 30代後半 扶養内パート
長女 小6
次女 小4
三女 3歳の保育園児
歳の差三姉妹。
歳の差夫婦。
昨日の休みは通院で終わっちゃいました
今日からまたお仕事頑張ります
連日頭痛‥‥生理前はやばい
himaです。

25日はわたしのパートの給料日ぃ〜
明細書が電子化になって、
給与に興味をもたなくなってしまいましたどーせ使えるお金じゃないし
そんな扶養内で働くわたしの
お給料はこちら⬇︎⬇︎先月分
久々に見てみた。
色々引かれて、8万ちょっとです。
週4 で 6時間拘束の5時間勤務。
1時間も休憩いらないんですけどーー
でも子育てしてるとさ、その時間もわたしには必要な1人時間やったりします。どっちや
でも休憩なくていいから早く帰りたいーとは思う。
賃金は、市の最低賃金ですが、
ボーナスあるし、有給あるしで、昇給あるし、
扶養内で働くには、ここは辞めれません。
座ったり立ったり適度に両方できる仕事です。
何かあっても責任は基本負えないパート扱いなので、助かります。いや、でも何も大ごと起こさないように必死ですけどね。
昇給が3度あり、8万には必ず乗るようになりました
前に働いていた所では、
週3〜4で、5時間連続勤務。
収入はシフトにより左右され、4万〜8万でした。
年収でいうと、100万はいったことがなかったです大体80万くらいかな。
今は年収130万の壁ギリギリで働いていますが、こおやって明細を見ると、
住民税高いな
と、引かれる金額に目が行きます。
100万以下は住民税支払いはなかったし、雇用保険もなかった。
もっと最低賃金引き上げてー
でも
扶養内で働くって、すごく自分の中では気にしてて楽させてもらってるなと。
夫には感謝しなければなりません🙏
でもこんな呑気にしてられるのも
いつまでだろう
考えると怖い世の中です。
焦ってる自分も、モヤってる自分もいます。
はあ。でも体力がないわ
でも元気な身体さえあればいつでもフルで働けるし、
今は子育ても頑張りつつ、小銭も稼ぎたいと思います。
女性の働き方って難しいな
とりあえず、三女さんの保育料がなくなれば、わたしの本格的な貯金スタートです助走3年‥長すぎるやろ
それまでは、気分転換程度で気楽に働く気持ちでいけたらいいな。
いつもペコペコと、無愛想なわたしが愛想振りまいて必死すぎて疲れちゃうんだな
以上、扶養内パートギリギリで働く主婦でした
また次のお給料までがんばりまーす!
では
