夫 40代後半 サラリーマン
わたし 30代後半 扶養内パート
長女 新小6
次女 新小4
三女 夏生まれの2歳の保育園児
歳の差三姉妹。
歳の差夫婦。

5月家計簿締めました〆
大人2人
小学生2人
保育園1人の5人家族です。
※以下省略
全体的にイレギュラーなことが多く、
支出が増えた印象です。
日用品、美容などまとめ買いしたのが大きいですね
コンタクトとか、ヘアオイルとか。わたしか?!
病院も大人が行くと高いですね、
何買ったのかな?
って思って、クリックすると出てくるから
家計簿は振り返りにもばっちり。
嫌な気分になることもあるけど、
現実を知らなければ![]()
我が家は習い事は学研onlyですが、
先にまとめて引き落とし口座に振り込みしてるので、今は教育費には入れてません。
もっとお金があれば、いろんな事続けさせてたり見つけてあげられたりしたのになって思うこともあるので、
なるべく公園へ行ったり。
夏休みは近くのワークショップを
惜しみなく沢山応募しています。
5月光熱費
こんな感じ。
水道代請求がない分、今月は少なめ。
ちなみに6月分も確定済み。
(水道代込み)
さて、これからエアコンだ![]()
もう2.3回使ってしまってるから、
恐ろしや。
でも暑さは命に関わるからね![]()
諦めます。
さすがに、夫のボーナスも入り🙏
児童手当も入ってて、今は赤字になってない我が家。
ただ上の子2人児童手当→学資保険でとんとん
三女→そのまま三女口座へ
あと、7.8.9月と誕生日も続くし。🎂
ふるさと納税寄付金で減るし。
これは来年6月から反映か?!
その他生きていく上でどうしてもお金は減るよね💰![]()
またお金は元通りになりそう。
まだまだ頑張らなぁーヤダヤダ
年間で夫のお給料のみで100万貯めるのが目標やけど、どうかな![]()
うーん。無理そう。
よっし。
できることからコツコツと頑張ります


