夫 40代後半 サラリーマン

わたし 30代後半 扶養内パート
長女 新小6
次女 新小4
三女 夏生まれの2歳の保育園児

歳の差三姉妹。

歳の差夫婦です。

おまかせ広告です⬇︎⬇︎ラストポチお願いします












​母の日プレゼント決めました


5月14日


自分の母親からは

「ほんまに、いらんからな」


って念を押されてるんですが、、、


やっぱり日頃わたしの愚痴聞いて、ウンウンって味方でいてくれるわたしの母。

結構ドライな部分もあるけど、日頃から子供達のことも色々心配してくれて、差し入れ、ご飯も招いてくれたり、三女お熱は子守もしてくれたり、感謝しきれない。


どんだけ母に甘えてるんだか凝視



なので「絶対プレゼントしたいの!」


って言っておきました笑



一方、夫のお母さん。

こちらも「◯◯さん、もうやめましょう?」


って、言ってくるんですよねあせる


なんでそんな遠慮するの?

え、迷惑?🤣


多分ね、子供達にお金かかって大変なのに、って感じだとは思うんだけど。


やっぱりこんな時しか、感謝の気持ち伝えられる時ないし。

    プレゼント送るだけやけど🎁




ちょうど楽天マラソンしてるし、

5倍やしサ、⬇︎⬇︎⬇︎


イベントバナー

 

購入ー♪

大丈夫お母さん達。ポイントで買えるからさ。🤣


今年はね、これ⬇︎




スタバの10セット!

2人ともコーヒー好きやから、

スタバのはこれで2回目。

前回は店頭で買って送ったけど、

楽天で買う方が送料かからんしクーポンあるしポイントつくし、安いねガーンキラキラ



​ちなみに過去の母の日は



定番の早割カーネーション。

2年に一度はカーネーションと決めている。でもカーネーションって、翌年には枯れちゃうんだよね。

おまけの観葉植物の方が、長生きで、豪華キラキラキラキラって、言われてる。今もバリバリの存在感で実家で巨大化しています笑




あとはー

わたしが使って良かったから、シュパットのエコバッグ。

ちょうどレジ袋有料化になった年はこれにした⬇︎⬇︎⬇︎





夫のお母さんが、いつも割烹着着てるから、着物屋さんの割烹着買ったこともある!!

これがすごい好評やった飛び出すハートやっぱ着物屋さんのは違うのか?わたしにはわからんけど、近所の人にも褒められたらしい。

お裁縫上手のお母さんは自分の使いやすいように更に手直ししたらしい‥‥


他にも

お母さんありがとうって書いたお茶碗セットを父の日と一緒に送ったりして。




そしたらさ、

なぜかわたしが帰省した時に、わたしのお茶碗とコップがそれだったりするの真顔


ニヒヒなーぜニヒヒ


こういう食器は、要らないのかなと悟った嫁です。


あとは、美容系も送ったことある。





毎年悩む。

もらって困るものとか、

なるべく送りたくないしねにやりあせる


次は父の日。父の日はいつも簡単ー気づき

だって、お酒か、つまみか、母からリクエストの靴下とか肌着にしてる笑