夫 40代後半 サラリーマン

わたし 30代後半 扶養内パート
長女 小学新6年生
次女 小学新4年生
三女 2歳 我が家初の保育園児

歳の差9歳夫婦
歳の差三姉妹です!!


 ​保育園入園から2年



今日で3月も終わり🌸

 

色んな出会いや別れがある季節ですね。

職場でも、

退職、転職、異動とかで、なんだか

賑やかです笑ううさぎ



今日は三女が入園して、

2年が経つことについて記録を笑ううさぎ



右も左もわからないまま

初めて我が家で保育園に

通わせた三女。



初めはろくに保育園の洗礼で

働けないのが、1年ほど続いたけど、だから一度転職した。

なんとか今も働くことができています。




今もすぐに風邪を引いちゃうし、

年中なにかしらの薬を飲んでるけどニヒヒ

もちろん今も飲んでいるw



保育園2年目でようやく園にも

慣れてきて、行事では他の子と

一緒に楽しむことができるようになった

のは、最近のこと😂






先生や子供たちが大勢集まって、

カメラマンがくると、

必ず先生のお膝か抱っこか

隠れてるか昇天


人見知りの激しい三女にとって

集団生活はなかなか

ハードだったと思います。


また担任の先生が代わって、

どうなるかわからないけど。

クラスのお友達は変わらないから

大丈夫かな。

今ではお友達の名前を全員?言えるし、

保育園であった話も沢山してくれる

ようになりました🌸


保育園での親子行事は年に一回で。


全くもって他のお母さんと仲良くなるなんてことは、2年経った今でもありません笑


まあ、その方が楽でいい。


その分三女の保育園での様子が、

お迎えの時

一瞬見るだけだし。

全然わからなくて、

唯一の先生との連絡帳のやり取りで、

三女が何をしていたかを

知っています。


それが毎日今でも見るのが楽しみ👀


初めはこんなに小さいのに、

預けてごめんね🙏


って罪悪感ばっかりだったけど、


今は罪悪感




微塵もありません!笑


だってさ、家にいるより

おもちゃ沢山あるし、

先生や友達遊んでくれるし、

泥んこ遊びに、水遊び、

絵の具遊びに粘土遊び。

数え切れないくらい


園生活が充実しているから!


だから、これから保育園に入れることに罪悪感をもっているお母さんがいるなら、


違うよ!

めっちゃいいよ!


って教えてあげたいです。


子供の柔軟性はすごいしね。


ただまだ体調が治りきらないまま、

園に預ける時は、


ほんとうに、

言葉ではあらわせない、

モヤモヤ

で預けています。



三女もまたこの1年、

どんな怪我や病気になるか

わからないけど、頑張って1年また

乗り切りたいと

心に思うのでしたお願い




おまかせ広告です♪ポチお願いします🙏


イベントバナー

 


春休み、まだ終わらん笑い泣き

すぐなくなっちゃう、冷凍食品。