夫 40代後半 サラリーマン

わたし 30代後半 扶養内パート
長女 小学5年生
次女 小学3年生
三女 2歳 我が家初の保育園児

歳の差9歳夫婦
歳の差三姉妹です!!






今日は昨日口腔外科で手術した



こちらについての、ブログを書いておきます。

興味のない方はここでストップしてください指差し




バイバイ





前舌腺摘出術 粘液嚢胞摘出術


というオペでした。


ネットで色々探したけど、実際体験した方の話が全くなく、なのでもしかしたら同じような症状で検索されている方のために書きまーす!!


症状 / 昨年10月くらいから、舌の裏に度々水膨れができるようになる。こんなところにも口内炎ができんのか?と何度も痛い痛いと、口内炎の薬を塗ってました。

なかなか治らない口内炎と思っていたもの、たびたび膨れるようになってきて、異変を感じました。



「これは口内炎じゃない」



11月

だんだん日が経つに連れて、大きくなるようになり、近くの耳鼻咽喉科へ行きました。


唾液腺で唾液がつまってしまっていて、そこに唾液がたまって膨れている。

切除するしか方法はない。ただ再発の可能性もある。


との説明でした。


もう既にストレスになっていたわたしは、そこで急遽切除をお願いしました。


ただ町医者の耳鼻咽喉科だったため、膨れた水ぶくれを破って切除するという処置だけでした。


時間10分程度

痛み 麻酔時

翌日にはちょっと切った程度の痛みのみ





⬇︎⬇︎



そこから、ノンストレス。

何を食べても、もう水膨れはできない。

だけど、また今年の年明けに再発。


破ってしまえば、いいのかな?


と思い、パンパンに風船のようになったとき、自分で潰したのはここだけの話😂


ただ潰しても、また出てくる。



⬇︎⬇︎⬇︎


再度再発したことを耳鼻咽喉科へ伝える


ここでは処置できない。大きな病院でしっかりと根本から取ってもらわないと、何度も繰り返す。ここで何かあったら、助けてあげられないから、紹介状書くね。


と、先生から言われる。


その当時、最大1㎝程度の水風船が舌の裏にパンパンに腫れるようになる。→潰れて萎むを、3.4日ごとに繰り返していた。


⬇︎⬇︎⬇︎



総合病院の口腔外科受診。


同じ説明を受け、

ただ膨れたところだけを切除するのでは、再発は長い何月必ず繰り返す。

そうしないためには、唾液を作っている所まで取ってしまわないといけない。


局所麻酔で耐えるか

一泊2日のウトウト麻酔

2泊3日の全身麻酔


の選択を急遽迫られた。。



子供が3人いるわたしに取って、入院はありえなかった。

一応病棟で勤務している私にとって、入院生活は超絶ストレスだと知っていた。




ので、日帰りの局所麻酔を選択して帰りました。


先生的には、「いいんですか?!」って反応だったけど、処置時間は15分程度だと言われ、出産より痛いものはないわ!と心に決めた。


職場の師長さんに事情を話すと、


「◯◯さん、強いな。普通の人は全身麻酔選ぶで?わたしは知識があるから、面倒臭いからせーへんけど」


と言われ、自分の簡単に決めた決断に不安になった。


とりあえず、親知らずを抜くようなもんじゃないのかな?程度の気持ちだった。


親知らず抜いたことないけど爆笑


一度、指に巨細胞腫ができたことがあって、そのとき手術室で右手だけ麻酔をしてもらったことがあって、術後焦点が合わずフラフラになって怖かった経験があるので、この年齢になって母親に付き添ってもらうことにしました😂



⬇︎⬇︎⬇︎


オペ当日


同意書書いて、一通り再度説明を受けて、あっという間に始まった。


口だけ開いている布を被せてもらえたので、何も見えないけど、眩しかった。


麻酔の箇所が前回の耳鼻咽喉科より沢山打たれて、


先生の「ちくっとしますよ?」


っていう、チクのレベルじゃなくて、片目からだけ、うっすら涙が出た🥲


だんだん感覚はなくなり、一旦休憩


と言われる。


ドキドキしてきた。



5分くらいして、また始まった。もう舌の感覚なくて、「口を開けてください」って言われても、「口開けてるのに!」って感じで、口の開け方すら舌を引っ張られてるとわからなかった。


何されてるかわからないけど、すごく細かい作業らしく、少しずつ少しずつしか進んでない気がする。


先生同士が、


「これは、神経やから」

「これは、筋肉やから」



とかの声が聞こえてきて、


ナースさんは、しきりにわたしの口を拭いていた。


血だったのか、唾液だったのかは今もわからないけど、多分血だろうな🩸



だんだんこれは長いぞ‥真顔と思い始めたわたし。

15分なんかとっくに経過しているとわかった。


だんだん冷や汗出てきて、平然を装ってたけど3回ぐらい1人パニックになってた。



「もうすぐ終わりますからね」


の先生の声に、全く信用性ゼロ。



案の定まだまだ終わらなかった。


ベローンと何か細胞が切れて口に垂れてきてるのがわかって、もう終わりそう!と思った。


そのとき常に糸?か何かで舌を引っ張られてたから、めちゃくちゃきつかった。



⬇︎⬇︎⬇︎


オペ終了





「お疲れ様でした。止血確認するまで15分待っていてください」と言われた。


取ったものを見せてもらうと、芋づるになった赤いのがビローンとあった。3、4㎝くらいかな?「病理に出しますね。」と言われた。



時計を見ると2時〜45分経過していた!!


ちょっと先生、15分と45分は全然違うくない??それなら一泊ぐらい考えたかも。

もう懲り懲りだと思った。



止血確認をして、1週間後抜糸の予約をして帰宅。


会計時には既に痛みが限界で、なのになかなか呼ばれなくて真顔辛かった。


付き添ってくれた母にあーだこーだ説明したかったけど、上手く言葉が出せず、唾も飲み込むのもやっとだった。空気飲み込みまくる。



薬をもらって、調剤薬局ですぐに飲んでから帰った。

薬を飲むのも一苦労。

舌の重要性を知った。



痛みが少し引いてくると、若干余裕が出てきた。


子供達の夕飯の支度と片付けも手抜きだけどやれた。

こんなんなったよーなんて、子供達に会話もできた。

容赦なく喋ってくる三女の対応は、キツかった‥‥




お風呂は禁止。

夕飯は食べる気もせず、っていうか食べれず、アクエリアスを少しずつ飲んだ。


お風呂はお姉ちゃん達が三女を入れてくれた。



痛み止めの効き目が切れ始め、またまた痛みMAXの夜7時半。



限界になり、先に寝室へ1人で行くことを家族に伝えた。


そしたら、三女を夫が寝かしつけて一緒に寝ると言い出した。びっくり


生まれて初めて、2年7ヶ月で、初めて三女が夫と2人で寝ました😂


夜中も痛みで寝れないやろなと思ってたけど、意外と5時まで寝れてた。


起きたらまためちゃ痛い。違和感。舌を動かせない。


今日は仕事を休んで正解だったと確信した。


再び痛み止めを飲んで、起床。


三女も夜中何度か起きたものの、寝れたらしい。泣き声聞こえたと思ったら、すぐに夫と一緒にわたしのところまで来た。


なぜかフラフラするし、舌に違和感ありありやし、各々で朝食を使ってもらった。


昨日よりも上手く喋れない。

鏡を見ると、パンパンに腫れ上がっていたびっくり笑い泣き


通りで舌がずっと当たるはずだ。。


とりあえず気になり出したら、しんどいから、今日は午前中は三女の冬服を片付けて、昨年度のサイズアウトしたこれから着れるものをメルカリ出品しまくった。


売れるといいな。今のところ1着だけ😂売れました。


出品中のものは紙袋に入れて、屋根裏で眠っててもらいます。


来年この時期になっても売れなかったら処分です。


とりあえず処分したものも多くて笑ううさぎ

三女服持ちやなって、認識したもやもや


安いからって買うのはやめよう。


明日から仕事。固形物をたべてないから、体力がないのが心配。andまだ上手く喋れず、、、

電話対応とか患者さんと話すことが多いわたし。

明日の仕事が務まるかは、明日の朝判断したいと思う。


いま現在も、痛み止めが欠かせないもやもやタラー


変な喋り方のわたし笑い泣き


元に戻るのかなって、心配になってきましたネガティブ


比べちゃいけないけど、堀ちえみさんみたいに、リハビリとかしないといけないのかな?とか気持ちも落ち気味です。