夫 40代後半 サラリーマン

わたし 30代後半 扶養内パート
長女 小学5年生
次女 小学3年生
三女 2歳 我が家初の保育園児

歳の差9歳夫婦
歳の差三姉妹です!!


最近の小学生のタブレット、すごいんだけど!!



1人一台配布されてるタブレット、毎日重いのにランドセルにパンパンに入れて頑張って通学していますランドセル


ランドセルにタブレットって、、、不似合いに思うのはわたしだけ??!!


小学五年生の長女お母さん

来月は自然学校で2泊3日の旅に出ます!!



その為にタブレットでレポート?しおり?みたいなのを、自分たちで作成しているようですびっくり

みると、写真も添えられてて何ページにもなって、感心するレベル。



そう言うのが今社会で求められているのか…と、娘たちの将来は自分たちの時代とは違うなって。

こう言うのができないと、社会に出てプレゼンもできないもんね。





班に分かれて作成してるんだけど、それを完成させるのが宿題にもなっていて、タブレットで夜に班で一緒にページを埋めていくらしい…びっくり


空白のページに、やり取りを文字で打って、、、⬇︎


例えば


「何時までする?」


とか


「ここするね」


とかを、空白のページに入力して、やりとりしていたらしい!!



結局10時半までかかったらしく滝汗


先生、それは小学生の宿題としていいのか??笑ううさぎ


って、疑問に思ったのでしたニヤニヤ



ちなみに同じ班の男の子は、ずっと空白のページに絵を描いて遊んでたらしい真顔



一方次女小3、タブレットでレポートも学校で数年前から練習中ですが、


肝心のローマ字打ちができない笑ううさぎ


今はスマホ打ちの画面か、音声入力したりして、楽しそうに打ってますw

そして


始まりました!!


国語でのローマ字学習爆笑


次女、理解できるだろうか泣


ただ本人はやる気はあるw


なぜか機械物に強い次女、

自信に満ち溢れている笑ううさぎステキ


昨日は家に帰ってから、あいうえお

の練習を自分でしてたので、かきくけこ、の練習と、名前を打つのを教えてあげました指差し


三女の時代はもっと進化してるんだろうな…と思うと、わたしもスマホやパソコンと違って扱い切れない爆笑





すごい時代ですね不安とおばさんは思います。