夫 40代後半 サラリーマン

わたし 30台後半 扶養内パート

長女 小学5年生
次女 小学3年生
三女 2歳 保育園

の歳の差夫婦で歳の差三姉妹ですウインク

この前のブログではお騒がせしました悲しい

コメントくださったみんな、ありがとうございますショックスター




あれから、相談した夫のお母さんからはメールはきたものの、質問だけがきて、それに応えて詳細をラインしたら返事がなかったので、(多分普段円満家族として帰省してるから、動揺してたと思われます)、私のモヤモヤした気持ちは治らず、直接お母さんに電話をすることにしましたスマホ



というのも、普段子供達がいてなかなか電話とか出来ないんですが、たまたま上の子達が習い事へ。下の子はまだ保育園迎えに行く前だった時に、私の事情を知った母が電話する時間をつくってくれて悲しい


代わりに保育園までも迎えに行ってくれました泣くうさぎ



その間に夫のお母さんと電話をして、今の現状を初めて話すことができました。



誰を責めることもなく、ただただ話を聞いてくれたお母さん。

話していて、お互い涙していたと思いますショック



どれだけ周りに迷惑かける中年男なんだ…ネガティブ




とりあえずお母さんからも、夫から連絡が来た時にうまく言ってくれるみたいです。


まあ、変化するかなんかわからないですけどね。


義理のお母さんが



「こうやって〇〇さんが、姑に相談してきてくれるのは嬉しーい」



となまりの優しい言葉で言ってくれたのが、私の心の救いでした。


夫とはまだギクシャクしたままですが、なんとかお互い平常を保って子供達に悟られないように💦生活しています。


夫は昨日今日と普通に仕事をして帰ってきたので、仕事は行けてるみたい。


何がしんどいのか、どーしんどいのか、私には怠けてるようにしか見えなかったけど、"夫が病んでる"ならば考え方は変わります。


明らかに数年前までの飲み歩いて、1円パチスロして、家ではギターで熱唱していた生き生きした夫ではないので、、、

色々コロナの影響や私のキャパオーバーによる苛立ちとかの影響もあるのかと思います真顔




​三女初めての花火大会



3年ぶりの花火大会🎆。

色々複雑な心境ではあるけども笑ううさぎ

子供達は楽しみにしていたし、誰も得しない。皆んなが悲しむだけの離婚は避けたいと、夫婦で気持ちは一致しているので、花火大会へ見に行くことができました気づき





打ち上げられた花火達が綺麗でもって、なんとなく切ない泣くうさぎドキドキ


夏も終わり星空


クヨクヨ悩んでる場合じゃない!!


私は私のすべきことだけを考えて頑張ろう虹


そして子供達とたくさん楽しもうハート