昨日は仕事終わってから、小学校のお姉ちゃん達の懇談の2連チャンでした🏃💨


2人とも男の若い先生。

面と向かって先生とお話しして、顔を合わせたのは今年度で初めてです。





長女→真面目、大人しいという先生からの印象らしいおいで


確かに真面目だけど、大人しいんだびっくり

家では騒がしいし、幼稚園の頃は誰よりも張り切って返事したり、踊ったり、発言したり、目立つような存在だったのに、人って変わるんですねねー笑い



ある意味精神年齢が元々高いので、大人になったのかもしれません真顔



勉強のことも聞いてみたけど、そこまで心配することはないって言ってた笑ううさぎ

長女、すごく宿題に時間がかかるんですおいで要領悪いのか、遊んでるのかなニヤリ






一方、次女


私的には問題児だと思ってる。笑ううさぎ



毎日公園に雨の日まで遊びに出掛けて、宿題も適当にするし、字も汚いし、理解力が低い凝視ガーン

おまけに大人を騙そうとして、要領よく生きてるタイプですガーンえー?




でも先生からの印象は


気が強い、男の子を率いて係を頑張ってる、友達が多い、授業は自信のある時だけ手を上げている、問題を読むのが苦手、漢字苦手



みたいな感じでした笑ううさぎ



次女は、幼稚園の頃は大人しくて、この子集団生活大丈夫かな??って心配してたけど、人って変わるんですねおいで←2度目笑



勉強は思ってた通りのことを言われたけど、、

本人の学力、やる気、どーしよーもねーーネガティブ


まだ3年生だけど、心配です笑い泣き

友達多くて楽しいのはいいんだけどねもやもやねー


結局、先生に次女のことを愚痴って終わったような懇談だった笑ううさぎ笑いなんて親だw





ということで、なんかあんまり大した収穫なく🙏、終わりました完了







三女は、すごく人見知り場所見知り人一倍激しいから、こちらもこれから心配だけど、人って変わるからおいで

どんな風に成長するのか、楽しみだったり、不安だったりします昇天