我が家、先月ネット回線のTVに買い換えてから、三女のYouTube時間&催促がかなりふえてしまいました![]()
なんなら食事中も、
「アンパンマンみたいーー
」と言って食べなくなってしまっているのです![]()
今まで好きだったEテレもしまじろうのDVDも、
「ちがうーー
アンパンマンみたいー
」
と言うようになってしまいました。
アンパンマン→アンパンマンのおもちゃとかを使ってどこかの子供が遊ぶ動画とか大好きです。
私にはさっぱり面白さは理解できず、ずっとエンドレスで頭狂いそうでした
コロナ療養期間は助けられたけど…
それに、次はこれ!これ違う!とか、広告スキップ押したりとか、すぐに飽きてしまったり、リモコンを何度も操作しなくてはならず、かなりストレス![]()
![]()
今まで観てなかったんだし、ボタンさえ私たちが押さなければ、忘れてくれるんじゃないかと思って、YouTubeみせるのはやめようと思ってます![]()
グズグズは大変かもしれないけど、元々はなかったんだし。
ないものにしよう!!作戦です![]()
うまく行くかなー。
最近ワガママもすごいので、ダメなものはダメ!とそろそろ教えていこうかなと思ってます。
一歳半検診で、「グズって、親がどこまでしてくれるか、許してくれるか試してる」って言われて![]()
![]()
そうだよなーと納得してしまいました。
末っ子だから、みんな甘やかしてたんですよね。
話は変わり
昨日の自転車転倒で、今朝も食事は
「痛い痛いー」で食べてくれませんでした![]()
ゼリーと杏仁豆腐と牛乳と、少しかじったパンくらいです。
保育園の先生に伝えたら、まさかの
「泣いてどうしようもなければ、お迎えになります」
とのこと。![]()
家でも保育園でも一緒なのになー![]()
もうほんと、悩みはつきません![]()
