ねんねする

抱っこして

アンパンマンどいて


コロナ療養中に三女の言葉の発達に思わず耳を疑う目



なんか、すごい普通に喋ってる。


「え?」「うん。」「はい。」「これ。」とか、相づちもうつようになったびっくり



コロナ療養3日目

夕方にやっと、保健所からショートメールが届く。

名前や住所、行動歴を登録したりするものと、支援物資を希望する人の登録のURLが届く。

私のスマホ本当に役立たずニヒヒ支援物資申請はエラーでURLにアクセスできないから、夫にしてもらった。


今日は朝に、電話して隔離体制で小児科に行って鼻を吸ってもらい、お薬をもらえた笑い泣きキラキラ

コロナであっても、見捨てない。近くの小児科。本当にありがとうございますの気持ちでいっぱいですお願いキラキラ


私も少しだけ外に出れて、良かったですショック




すっかり平熱の三女。熱は24時間後には完全に下がりました。


今は鼻水だけが、止まりません滝汗


それを感染対策しながら拭き取るのも、大変でショック


口に指突っ込み、それでベタベタ触る。

その手で、「てて」を繋ぐように三女から指示される。

鼻水おもいっきり擦り付けて、私に抱きついてくる。




コーローナー


と、心の中で叫んでますが、どうしようもありません。一歳児相手に、無視するわけにもいかず、ずーーーーと密着して相手してますウインク





マスクも、ずっとつけてるから、辛い笑い泣き
しかも、そのマスクも取ろうとしてくるパー

私、今のところなぜか無症状なんですがにやり

うつる気しかしませんが?!

そしたら、また延びる。
仕事行けないよえーん
もう、このエンドレスいやだ。
いったいどれだけ、詫びて、どれだけ仕事たまってるんだろう…💧よりによってゴールデンウィーク突入しちゃうし。
無給でいいからゴールデンウィーク出勤できないかなもやもや



小学生のお姉ちゃん達は、隔離ができてるので来週半ばには祖父母宅から通学して復活出来そうです。
毎日ポストに今日した授業の内容をパソコンで打った手紙を仕事帰りに入れてくれる先生。本当に感謝しかありません。

が、、、
祖父母宅ではお姉ちゃん達は完全に遊びモードになってて、もはや勉強という言葉が頭から抜けてるようです笑い泣きもやもやもやもや

勘弁してくれーーー