寝、、寝かしつけに45分かかりました笑い泣き

イライラ









小4.小2と、超甘えん坊な一歳半の三姉妹がいます。






小4のお姉ちゃんは、しっかりもので、既に自分の将来の夢を持っていますお願いキラキラ

小2のお姉ちゃんは、おっちょこちょいで、マイペース。勉強もにこなしますもやもや


そこに、三女誕生ヒヨコ

    勉強、宿題の邪魔をする



お姉ちゃん達、そこまで賢くもないしニヤリなんですが、それなりに勉強や宿題はやってます。
なので、お姉ちゃん達の帰宅と、保育園帰宅と私の仕事帰宅がほぼ同時なのでガーン
保育園から帰宅した三女、「我も座らせろー!!」とか、「テレビ見せろー!」とか、「動画見せろー!!」とかで、泣きながらくっつきに行ってしまうんですニヒヒ
あ、私はその時、キッチンで凄い荒く猛スピードで夕飯とお弁当の準備しながら、見守ってます笑い泣き



2階に学習机は用意してるのに、「2階は寒い」だとか「2階は怖い」だとか言って、ダイニングでするのが定番ですにやり

まあ、2階で勉強行ったところで、今度は「2階に我も上がらせろー!」って泣くんだろうけど笑い泣き

そうやって、ごちゃごちゃ三女の注文をみんなで聞きながらやってるから、私自身も全然子供達の勉強を見てやる時間が取れないんですえーん
見てもパッパパーって感じだし。
本当は腰据えて、苦手そうなところとかちゃんと教えたいし、勉強の仕方とかも教えたいけど、全然できてないもやもや

長女は9時過ぎまで起きてられるので、私が寝かしつけ中も、1人でリビングで勉強や、やりきれなかった宿題をしたりしています。
寝かしつけを終えたら、たまに下りて様子を見に行くんですが、、、
ほぼ95%は寝落ちしてしまってる現状です笑い泣きなんて母親だえーん
そして、次女はまだ9時まで起きてられないタイプ笑い泣き(笑)
寝る子は育つー!よね??



   おやつ時間が皆バラバラ


地味な悩みです。
小学生組は、帰宅後宿題前か後におやつを食べます。
保育園の三女は、2時頃に保育園で食べてるけど、お姉ちゃん達が食べてるのみたら、、、そりゃ欲しがるよね??笑い泣き




     習い事や病院通いが大変


習い事、一昨年~今年と断捨離しました。
長女は新体操を習っていたけど、コロナ禍で長期オンラインになって、嫌気が増してしまった。身体は人一倍柔らかくて、ダンスも上手なのに、アクロバティックな技が苦手で嫌になってしまった。。
ピアノは2人とも3.4歳から習ってたけど、これも昨年辞めました。
もともとは親が誘導して習わせてたもの。だから、そこまで好きになれず、2人ともイヤイヤだった。

進研ゼミも2人とも小1からしてたけど、紙からタブレットのタッチにして、適当になってしまい、昨年辞めました。

今は次女の意欲のあるスイミングと、2人とも家では見きれない勉強を学研にお願いすることになり、その2つのみ。

スイミングは大きな道路を渡るし、校区外なので送迎がいるけど、学研は各々自転車で5分ほどです照れ

これが、塾行き出したら大変だなと思ってます滝汗その頃には、三女もある程度落ち着いてるか??…






病院は、三女が常連客もやもやほぼ365日なにかしらの薬を飲んでいるんじゃないかというくらい、保育園菌をすぐにもらってきます。
それには、もう上二人もほとんどうつらないし、三女が風邪引いて病院行くのにも、三女だけ連れていけばいいんだけど、、

花粉症の長女。
もう限界が来てるらしく、えらくしんどそうにしてるポーン鼻がつまって仕方がないらしい

そうなると、次女はお留守番。なんとかできるおーっ!
三女は連れていかなければなりませんギザギザ

←今日それおいで

人数多いの引き連れてるだけで、病院って疲れるよねくるくる



 今後の学費の捻出具合が恐ろしい



一番今から怯えているのは、大学ですね。

学部や大学にもよるけど、1年で100万単位で消えて行くじゃあありませんか笑い泣き

上二人は二歳差で1年ダブリンだし。上の子達が四大行ったとして、、5年間は学費に追われることになります滝汗

その後…7年後に三女!!が待っているではないかもやもや

私はいったい、何歳なんだ??

夫は何歳なんだ??

考えたくもありませんダウン


これは歳の差が短すぎても、短期で一気にお金がぶっ飛ぶけど、ドドっとなくなってから、また一から貯め直すまでの余力が体力的にも残っているのか?無理だな笑い泣き



まあ、どうにかなるよおいでって、考えるしかないですが、皆が皆四大を目指すとも限らないしね。





   三女の遊び相手がいない


上二人は二歳差で、今も喧嘩しまくりだけど、何だかんだで仲良し姉妹になってると思う。よく二人で遊んでる。

何故か同じ色違いの服を次女は合わせようとしてる(笑)


三女は歳も離れた分、遊ぶよりも、遊んでやってる感が満載になってきてるアセアセ

やっぱり邪魔されるしね。

外では勝手にどっか行っちゃうしねチーン


これがまだ上二人も外で遊ぶの大好きな子達だけど、その内公園とか行かなくなると、、、、


三女は1人で遊ぶのかなーなんて、思うと、可愛そうに感じるときがあります。

やっぱある程度の年齢になれば1人じゃ盛り上がらないっしょえー

その時はその時で三女は自分で友達作ってるのかなー真顔できてたらいいな。

社交的な子ならいいんだけどな。

今のところかなりの恥ずかしがりや、人見知り、怖がりだし。

ちょっと心配ニヤリ



三姉妹の母歴一年半。

ちょっと疲れてますねハッ


明日は仕事休みだから、家の掃除、片付けをして、ザワザワした心落ち着かせるぞ拍手