気づけば三女も8ヶ月半ばですヒヨコ


今日は旦那の最後の春休み中の代休消化日でしたウインク

春休み中の上の子達と、明日からは三女は慣らし保育だしってことで、今日は桜のきれいな公園へ遊びにいきましたガーベラ


満開でした🌸




いやぁ、写真でみても三女でかくない??ニヒヒ
体重も7ヶ月の時から測ってないから、また測ろう照れ

いよいよ明日になりました滝汗
初めて親子で保育デビューですハッ

「可哀想ーこんなに小さいのに預けるの?!」って言葉もご近所の方に言われたけどニヤリ

保育園=可哀想ではない

私はそう思ってます。
そりゃデメリット、メリットあるけど、決して可哀想ではない。
保育園でも沢山お友達がいるし、年齢の上の子達とふれあう機会も多くて刺激的だろうし、先生方からも沢山試行錯誤しながら、接してもらえるはずですキラキラ


まあ、泣くことは大前提。当たり前。
親としてはもちろん辛いけどアセアセ、最初の一歩、明日頑張ろうねニコニコって気持ちです。
未だに持ち物が合ってるのか、母は自信がありませんおいで荷物パンパンですニヒヒ


今日夕方時間があったので、抱っこ紐で保育園まで歩いてきましたニコニコ
新舎にはまだ車が何台も止まってて、工事が終わってない感じだったけどにやり
明日は旧舎に行くのか、新舎に行くのか、謎のままですニヒヒ

「明日からここに来るよ。保育園だよー」って見せたけど、全然違う方向見てたニヤニヤ

また計ってみたけど、徒歩10分弱の距離でした。

さあ、これから頑張ろうキラキラ
一人じゃないよ爆笑





イエローハート最近の変化と様子イエローハート
最近はお座り→うつ伏せになることが増えた
座りながらじわじわテレビ台の方へ寄っていく📺誤飲に気を付けないと、そろそろヤバイです。
気がつけば、何か触ってるし、手にゴミとか髪の毛とか掴んでますガーン

首後ろに手を当てて、「ゴロンして」って言うと、ゴロンって、もたれかかって寝転がるようになったびっくりミルクあげるときは、「ゴロンして?」って言ってます。

離乳食の後のミルクは100mlで決まってきた。若干無理やりあげてる感もでてきた気がする照れ
離乳食は相変わらず、集中力なくてニヒヒ
すぐに後ろ向いちゃったり、今は上のお姉ちゃん達がいるから余計気が散って、キョロキョロねー
手掴み食べの野菜スティックや、バナナは好きみたいで、前を向いてくれる。

要らなくなってきたら、ブーー!!チューって、飛ばされる滝汗ひ、、飛沫どころじゃない雷


そんな感じかなアセアセめだって変化はないけど、動く範囲が増えてきたのは事実ウインク
今いっぱい脳で整理してるんだろうなぁーびっくり

赤ちゃんの成長ってすごい⤴️⤴️