7ヶ月7日になりました照れ

とりあえず何でも口にいれるブームですちゅー
顔を近づけると、キス💋されます。


さてさて、本題私たち親子は有りがたいことに4月からの保育園に内定していますおねがい

わたしが以前勤めていたパート先に、4月からの採用予定の紙を書いてもらってあったのと同時に、私は実は定期的に持病で通院があるので、診断書と共に役所に提出しましたねー
そしたら役所から電話があって、どちらかしか提出できないといわれびっくり1点だけ高い点数の診断書での申請にしました。そしたら内定となりましたニヤニヤ

以前勤めていたパート先には戻りたい意志を伝え、オッケーももらってるんですが、なかなかハードな仕事のため、鈍りきった私にはもうできないんじゃないかって不安に思いまして滝汗


来月は保育園の説明会と面談があるし。詳しく話さないといけない。
今更ながら最後のあがきで、就活をしているのでありますニヒヒ

先週登録にいって、エントリーした扶養内の派遣の仕事は見事書類選考で落選ニヒヒ
採用人数1人。大手企業の扶養内の仕事とあって、面接までもたどり着けなかった笑い泣き

そして、今週末また今度はパートの面接へぶー
自転車で5分、徒歩通勤も楽々出来ちゃう好立地ですチューしかも4月オープンだから、4月までは三女を家でみれるにやりOK
ただこれまた主婦の激戦9時~2時という枠滝汗
これまた受かる気がしないですが、受けるだけ受けてきますおいで

まず小さな子供3人いて、末っ子がまだ7ヶ月キョロキョロなかなか採用してくれるところはないだろう。。と、半ば諦めつつもニヤニヤ

無理なら元の職場で頑張ってやるしかないニヒヒOK


小さな子持ちの就活はやっぱり難しいな真顔と感じるのでした。

フルタイムの仕事が多いですからねニヤリ
私にはそこまで働く自信もなくショボーン

私は扶養内でパートさせてもらいながら、娘を保育園に預けるのが一番気が楽ですニヒヒ
ほとんど保育料で消えていくのは目に見えてますが、、、
私はもともと家にじっといるのが苦手なタイプ。すぐ鬱々してきちゃいます。

だから
社会と繋がっていたいのです。
小銭でも稼がないとやってけないんです。家計もぶっちゃけ火の車状態です(笑)



そして今、私がどこに向かうのか不透明な状態がめちゃくちゃモヤモヤします笑い泣き←自分で迷走してるだけ


あと、この甘えん坊で泣き虫で、弱々しいこの小さな赤ちゃんを、保育園へ預けるということにも、不安は尽きません。
ミルク飲んだり離乳食食べたり、お昼寝したり、絶対できないよね滝汗
涙涙で始まるんだろうけど、子供の順応性を信じて、母は働きますうずまき


無事に親子笑顔で、4月から新生活を迎えられますようにねー流れ星