今日も夫は仕事なので、女4人で過ごしました
ワンオペって言葉は昔なかったし、そもそもワンオペが当たり前じゃないの??って思ってるので、あんまりワンオペという言葉は使いたくないのですが
←妙なこだわり
やっぱ子供3人を1人で朝から晩までみないといけないと思うと、
心の余裕がなくなります
今までは呑気に休日を過ごしてたんですが、やっぱりグズグズの三女さんがいることで、常に焦る脳になってしまいました
夫は朝が早くて、起きたらもういないんですよね
スタートから大人私1人だと、朝からスッゴい焦るんです
それで、しかも明日はバレンタイン
じゃないですか!!
年頃の娘たちはクラスの何人かで集まって交換するとかで
今日娘たちと
チョコ作りする約束してた
なので、チョコ作りをあーだこーだしながら、グズる三女抱きながら作ってたんですが、作り終わりぐらいに、娘たちが呑気に味見をし始めて
それをみて、イライラしてしまい、このチョコまみれの食器の片付けやら、お昼ごはんやら、晩御飯やら、、、
しないといけないことがたくさんまだあって、
イライラ
イライラ
してきて、三女連れてスーパーでお昼ごはん買って←ちゃっかり弁当を買う
家に戻ってきたら、姉達から手紙もらって
チョコ一緒に作ってくれてありがとう!!
お手伝いは、ガンガン言ってね by長女
おかあさん、だいすき!!なんできげんわるいの?? by 次女
と書いてて我に返った

お母さんが機嫌が悪いのは、
お昼ごはんも夕御飯も作らないといけないから、今から嫌になってるの!!でも、お弁当買ってきたよ!!洗い物しないでいいように、割り箸ももらってきたよ!
(笑)
って、ありのままを説明した
機嫌悪いのバレてるんだなーー
って思うと、我に返って、ダメだ!!と思った
お昼はお弁当で、楽をしました。
夕飯は三女におやつを食べててもらいながら、童謡歌いながら超高速で焼きそばとキュウリもみ作りました(笑)
急ぎすぎてキュウリもみの塩がめちゃくちゃ辛かった
はい!!
楽もしないとお母さんの笑顔は作れません!!
明日したいこと。
子供の持ち帰った給食袋のアイロンがけ
明日はイライラせずに、過ごしたい

そんな私を察するのが上手な長女
今日は、ミルクやオムツ替えをほとんどしてくれた

抱っこは重すぎてもうできなくなりました(笑)でもそれ以外のフォローが半端ない
そして、そんなに気を遣わせてごめんね😢💨💨って思ってまた凹む母
ありがとう!
だけじゃ物足りないね。