保活ということは、なにもしなかった私。
見学もどこも行かなかったし。えー?

ただ近ければなんでもいい!!

が条件でしたぶー

私は育休の身でもないし、なにか特別手に職つけれる資格があるってわけでもないから、保育園は無理かな~とか、
働いても保育料の元をとれるだけ働けるかなー?とか

そもそも上の子達は4歳の学年になるまでみてきたけど。こんな小さい赤ちゃんを預けるなんて初めて。こんな甘えん坊の泣き虫のお嬢ちゃん大丈夫かな滝汗

でも少しでもお金を稼がないと、上の子達のお金がかかるようになってくる恐怖

もう塾行き始めてるってーとか、もうスマホ持ってるんだってー
とか、言うようになってきて滝汗




家で三女をゆっくりみてる暇あるなら、働かないと!!と思い、生後2ヶ月で役所に資料をもらいに行き、昨年の秋、今年4月からの保育に申請しました照れ


ま、受かるかもわからないし

深く考えるのは結果がでてからキョロキョロ


と思って月日は経ちヒヨコ



なんと内定びっくり雷


なので元のパートに戻って保育園に預けることになりそうですニヤニヤ


元の職場に戻る勇気もやもやもいるし、戻ればもちろん毎日バタバタだろうし、仕事でまた走り回ったり、あーだこーだ社員やオツボネ様に言われる毎日になるけどニヤリ

この内定も何かの縁だと思って、

4月から働きますウインク


まだ寝不足もあるし、頭も身体も鈍ってしまったけど、まずは保育料の元をとれるように頑張って、慣れてきたらシフト多く入れてもらって徐々に私も慣らして行きたいと思いますプンプン雷

パートで保育園に入る人っているのかな?!
やっぱ損なのかな??(・・?


って、悩むけど。。。



きっと、私といるより三女には刺激的だし、楽しいはずウインク上の子達と歳が離れすぎてるしね笑い泣きOK



あの時入れてて良かった!!って思える選択でありますようにガーン星

来月に面談と説明会。
それまでは、元のパート以外にもまだ他の職場探してみようてへぺろないだろうけど……


なんだかまだ実感がなくてにやり
こんな鈍りかけた私で、働けるのかな笑い泣きって不安が強いニヤリ