三女3ヶ月に入ってから、
睡眠パターンが、

ガタガタ ガッタガタ

と崩れ始め、仕舞いには早朝ミルク拒否からの泣き笑い泣きとか、早くも睡眠退行?!ってやつか??滝汗と疲弊してました。


ら、

昨夜初めて夜通し寝てくれましたキョロキョロポーンガーン



えーーー♥️

夜の8時から、私が起こす7時20分まで。

こんなこと、あるんですか真顔??
未だに奇跡だと思ってますキラキラ


そして、余裕こいてたら、落とされるヤツ。
あるから。赤ちゃんは裏切らないニヤリ😢⤵️⤵️


だから、これは奇跡なのです。笑


一昨日はお食い初め。
昨日はお宮参りへ行きましたウインク
夜泣き癇の虫ふうじがあるので、上の子達の時からお願いしていますお願い

赤ちゃんの寝る側にくくりつけるお札もいただき、三女の寝る頭の上には神社の札が爆笑

神様にもお見守りいただき、今日もとりあえず寝てくれましたイエローハーツ



最近は首もしっかりしてきて、右向いたり左向いたりお手のもので、座らせるともたれかかることなく、腰を持てばしっかり座ってますキョロキョロ
うつ伏せ練習させようと、足をねじらせると、もう慣れたのか自ら顔を上げる素振りをするようになりましたびっくり



そして今日




両手を見つけました!!
合わせることが出来るようになってる。



日々小さなことですが、成長してるんですねちゅー



昨夜はいつもより寝れたし、今日は午前中前の職場のお友達に遊びにきてもらって、家族以外の人と久々に話せたしおねがい

1日過ぎるのが早かったおねがい
夕飯はカレーで乗りきったしグラサン

久々にモヤモヤせずに過ごせた1日でした照れ




やっぱり
子育てには、

一に睡眠
二に会話

だと思います。
色々悩むことや気分がしずむことが多いけど、世の中のお母さん達に、睡眠と会話をあげてください。


って思った1日でした。
そしたら、ほら、小さな子供の成長も、発見できたりするウインク