久々に赤ちゃんがやってきて早1ヶ月
夜中の泣き声やミルク作りなどを考慮して、私と旦那と三女は一階の和室で寝るように変えました
上の子達は二階の子供部屋で2段ベットで寝ています

でも
旦那は私が退院してきた直後は夜中の授乳時に
『大丈夫?ミルク変わろうか?』
とか声を掛けてくれてたのですが
時は流れ
昨日なんか、リビングでクーラーテレビつけっぱなしで
爆睡
私は、寝かしつけた30分後にまた泣く三女を抱きながら、また明るいリビングへ行き
酔いつぶれた旦那を叩き起こさなくてはなりません
後々目が覚めてから、バタバタと和室へ入ってこられても困るからです
他にも早朝からの旦那の物音対策も兼ねて、
二階の寝室での就寝を提案
だけど
旦那は
なぜ仕事から疲れて帰ってきて、リビングで寝てしまうことをそんなに怒るんだ!!
と言ってくる。
いやいや、
なぜ赤子と夫の世話までしないといけないの?!
なんか悲しくなって
夕方から激しく泣く三女と、それに対して上の子達もあやしながらも喧嘩したり、イラだったりして
なんか家族めちゃくちゃじゃん
三女が生まれて、退院してきて、生活が激変したけどさ
なんか私と三女が邪魔ものみたいに感じてきて

もう泣けてきた


散々二階で寝ることに文句を言うので、
だったら一人で一階で寝たらいいんじゃないの?って言ったけどさ
いや
そんなことはない。なんで一人で寝ないといけないの?
と言われ
もうワケワカメ
ボロボロ涙が出てきて、
私はさ毎晩必死に寝かしつけて、ヒヤヒヤしながら過ごしてるんだよ!!
呑気にテレビ観たり、お酒呑んだくれたりしてる旦那をみるとね
もうあてにできないな
って思うんだ
今日は私も不安定
でも泣いたらスッキリした!!
どうせ
旦那は
あてにならない!!
期待したのがバカだったよ