休校延長の為、小3&小1の娘達の先生から、休校中の課題がポスティングされましたポスト

前回の課題は1ヶ月前。もう早々に終わっていて、家にあるワークなどをしていたので、ようやく何しようか迷うことなく勉強に取り組んでもらえます鉛筆

とはいえ、また子供達の勉強を見ないといけなくて、なかなか大変ですニヤリ
まだ低学年とはいえ、素人の教えではなかなかわかってもらえなくて、苦戦中です笑い泣き甘えもあるのか、めちゃゴネしますあせる


そして、その課題を毎週決まった日に親が学校に提出しに行くシステムですチーン


三密を避ける為、学年別に毎週日が分けられてて、我が家は週2回小学校まで行かなくてはなりませんニヒヒ

いーんですよ。
子供の学習の遅れを少しでも無くす為だし。



だけどーー



今妊娠9ヶ月も目前アセアセ
毎週2回小学校まで行くことが、、、
何よりも、、私への課題でありますぼけー

妊婦じゃなかったら、自転車でスーーっと行って帰ってくるだけなので、そんなに苦労はしませんが、妊娠後期ともなると自転車乗れるか?!問題ニヒヒ歩いて行くのにも、ちょいといつもの散歩コースより遠いぜよニヒヒ
安全上子供に行かせることも出来ないみたいで、私が頑張るしかない。

それを今月の1ヶ月、10ヶ月目前までし続けなければならないなんてガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン
大丈夫かな笑い泣きと、心配です。


でもまあ、最悪課題は1ヶ月分まとめてもらえてるので、毎回出せなくてもいいかななんて。。

ねー
とりあえず体調に無理はしないようにしたいです。


休校中は何かと大変ですねあせる
先生方も、ポスティングしたり、電話したり、ホント大変だろうなDASH!


明日は31週の妊婦健診オカメインコ
何事もありませんように晴れ