ホ・オポノポノ「クリーニングを難しく考えないで(by:KR女史)」 | 地球の愛と光・本来の姿へ

地球の愛と光・本来の姿へ

本来、人生を楽しむために生まれてきました。
ですが、恐怖、心配する価値観を教えられてきました。
恐怖思考が現実になります。恐怖を捨て愛と楽しい思考に!
年々、気が付く人が増え、本来の地球に変わる時期が来ています。
https://dreamgo.sakura.ne.jp/20110311/

ホ・オポノポノ「クリーニングを難しく考えないで(by:KR女史)」
------------------------
http://book-daisuki.seesaa.net/article/363658505.html  から

ふと、
『だれもが幸せになるハワイの言葉「ホ・オポノポノ」 (マキノ出版ムック)』を、読みなおしたくなり、ページを開いたら、KR女史のインタビューが、目に入りました。

少し、ご紹介します。
『だれもが幸せになるハワイの言葉ホ・オポノポノ 』
P.20~
『クリーニングを 難しくさせているのは、知識や 知性、それと 期待です。

「仕事で成功したい」から、「仕事をクリーニングする」と 決めて、「仕事関係のファイルを 全部 クリーニングしなきゃ!」と 努力する。

毎日 5分のクリーニングを 日課にしたり、マニュアルのように 「クリーニングリスト」を 作って、優先順位の 高いものから クリーニングしたり・・・・

そんな風に 考えていませんか?
確かに そうする日が あってもいいけれど、それを 毎日続けるのは 大変です。

クリーニングは、「自分の中に 湧き上がるもの すべてを、そのつど クリーニングする」もの。

カッと なったり、
悲しくなったり、
焦ったり……
そして、
うれしいことがあったときも クリーニングします。

また、誰かと 話しているとき、全然 関係ないことが 頭に浮かぶことがありますよね。

例えば、仕事で 発言している 最中なのに、「腰が痛いな、横になりたい」と、ふと 頭をよぎったり。
それこそ、クリーニングの絶好のチャンスです!

例えば、誰かと話していて、「どうして今、この人は こういうことを言うんだろう?」と いうとき。
まったく関係のない 話題、悪口、思い出話、苦労話…

これも クリーニングのチャンス!

なぜなら、それこそ、ウニヒピリの ほんとうの思い、つまり 記憶 だからです。

クリーニングに コツがある とすれば、今 起きていること、クリーニングの チャンスを 逃さないことです。
クリーニングは タイムリーに!

やり方に こだわる 必要は ありません。
なにを クリーニングしても、どの ツールを使っても OKです。

湧き上がる
感情(嫌悪、嫉妬、悲しみ、喜びさえも)、
感覚(疲れ、痛みなど)、
思い(欲望、劣等感など)は、
すべて クリーニング。

それによって、私たちは 完璧で 正しい場所に いられます。』

わたしの場合は、クリーニングは、今や、毎日の生活に 根付いていて、クリーニングしない日はない のですが、

それでも、実のところ、
まだまだ、
完全に クリーニングのことを 忘れている瞬間も多く、

行動してしまってからクリーニングを 思い出すことも、しょっちゅうです(苦笑。

また、日常生活のなかで、気づかないうちに、外界の情報に影響され、意識が 現象の方に とらわれてしまうために、

「その都度」クリーニングする べきところ、見過ごして、スルーして しまい、微妙な 違和感が 消えなかったりすることもよくあります。

そういうとき、本棚から、直感的に これだと感じる本を開いて、助けやヒントをもらうことも 多いのですが、

P.20. 21
『湧き上がる 感情(嫌悪、嫉妬、悲しみ、喜びさえも)、感覚(疲れ、痛みなど)、思い(欲望、劣等感など)は、すべて クリーニング。』

『クリーニングのコツ?
今、目の前で 起きていることを、一瞬、一瞬、クリーニングすること』

そうでした。
その、シンプルな 繰り返しでした。
KR女史、ありがとうございます^^
------------------------
ありがとうございます。

引き寄せの法則、宇宙の法則