前回の記事の続編になります
バリ島も日本同様オーガニックやマクロビオティック等,、健康に関する意識が高まっているようです
前回行った時はあまり耳にしなかったのですが、今回は特に「オーガニック」と言う言葉が色んな所で使われていました
前回行った時はあまり耳にしなかったのですが、今回は特に「オーガニック」と言う言葉が色んな所で使われていました

私たちが滞在したホテルの今回ご紹介するレストランもオーガニックレストランなのです
ウブド地域ではホテルの敷地内でオーガニック野菜を育て、それをレストランで頂けるなんていうのも人気のようです
ウブド地域ではホテルの敷地内でオーガニック野菜を育て、それをレストランで頂けるなんていうのも人気のようです
ヨガ - オーガニックフード - スパ
こういったものを取り入れるのがウブドを訪れる方々にも人気のようです
私も大好き~

健康に向かってまっしぐらだわ(笑)
レストランからの景色はこんな感じです
食事がなくても満足出来ちゃいそう

今回朝食をほとんどこちらのレストランで頂いてました
シリアル
フレンチトースト
サーモンのナシゴレン
エッグベネディクト
こちらは私がハマリにハマったものです
通常エッグベネディクトはオランデーズソースがかかっていて、かなりこってりなのですが今回はオーガニックと言う事で工夫がされていました
ソースにバターやオイルを控えスパイスを使用しているんです
なので風味もお味もバッチリ
前回ご紹介したレストランでもエッグベネディクトは頂けるのですが、全く別物ですね~
1度だけこちらのレストランでアフタヌーンティーを頂いてみました
人参のケーキ
人参のケーキ
ピザ
オーガニックティーにはオーガニックはちみつを合わせるのだそうです
でも思いっきりはちみつが下に沈むのですが…(笑)
アフタヌーンティー時にはこんな光景を見る事も出来るんですよ
このアユン川ではラフティングが出来るんです
私も1度やってみたいんですよね~

なかなか思うように進めず、皆さん絶叫しながら苦戦していました
それを見ているだけならかなり面白いです(笑)
ところで皆さんはオーガニック料理等に抵抗ありますか
実はダンナがあまり乗り気ではなかったんですよ
オーガニック=野菜中心=お腹がいっぱいにならない
と考えていたようです

実はダンナがあまり乗り気ではなかったんですよ
オーガニック=野菜中心=お腹がいっぱいにならない
と考えていたようです
ところが実際に食べてみたらこれが美味しくて、すっかり気に入ってしまったのです
なのでこのレストランで連日朝食を頂いておりました
なのでこのレストランで連日朝食を頂いておりました
ちょっとの工夫でとっても美味しいものが健康的に頂けるんですね
そんな料理法を我が家でも取入れて行きたいです
そんな料理法を我が家でも取入れて行きたいです

自然に囲まれて生活するって最高の贅沢
この旅行で人生観が変わった私です
だから旅行って楽しい
またバリに行きた~い