紅茶教室 | SUNSHINE

SUNSHINE

ブログの説明を入力します。

こんばんは~

今日は午前中に紅茶教室に行ってきました音譜


以前から勉強してみたいなぁ~と思っていたので、まずは単発のレッスンに参加

スパイスとお酒を使った紅茶について勉強してきました


そもそも、なんでも分量は目分量・要する時間は適当に様子を見ながら

と言う、いい加減&大ざっぱな私(笑)

そのあたりもキッチリ学んできましたよチョキ


スパイスが大好きな私

もちろん紅茶にも使用します

私がスパイスティーを頂くときはミルクたっぷりで

でも今日はストレートで頂くときの入れ方を教えて頂きました


紅茶はよく飲むのですが、入れ方はいつも適当…あせる

ちゃんと分量や時間を正確にすると紅茶って美味しいんですね~ラブラブ

って今更感動してまいりました(笑)

本当に全然違うのよ目

私のように適当に入れて飲んでいた方、ぜひ一度正しい入れ方でお試しを


そして先生のお話の中で

ティーポットにお湯を注いでからジャンピング(茶葉が動いている様子)を楽しんで下さいって

先生は紅茶のダンスと表現していました

素敵な表現ですよね

そう言う事を楽しめる時間の余裕、そして心の余裕が日々の中に欲しいものですね


そしてお酒を使った紅茶

角砂糖にお酒を浸してそこに火を付けるんです

専用のスプーンがあるの

私は初めて見たのですが、スプーンの先をカップに引っかけられるようになっているんです

だからカップの上にスプーンを引っかけて乗せ、そのスプーンの上でお酒に浸された角砂糖に火が付き青い炎がゆらゆら~としてるんですよ


紅茶って色んな楽しみ方があるんでね

奥が深いわ~

今まで知らなかったことも教えてもらって大満足でした

これからは美味しい紅茶を入れられるように心がけて行きたいと思います


普段の生活に絶対必要と言うのもではないけれど、こういう事を色々勉強して心にゆとりのある人生を過ごしていけたら素敵ですねニコニコ


今日のレッスンはカメラNGだったんです…

それがちょっと残念でした…