夕日ヶ浦温泉『海花亭 花御前』で一泊。
 
こちらは夫がゴルフ仲間のお一人に教えていただいたお宿。
 
{BF7FA02B-C921-4627-8A35-6F964101F254}
 
{74444485-4811-4359-9E3C-639FEACA54F1}
玄関入ったところから畳敷きで廊下も畳敷き。
 
{C4EB4D36-B007-4F56-BF19-A1BA8A9B497F}
お部屋の露天風呂も大浴場も自家源泉かけ流しの天然温泉。
 
大浴場と露天風呂には1回入り、後お部屋の露天風呂に何回も入りました。
 
夕日が浦温泉は「美人の湯」とも言われてるのでね。
 
何回入っても持って生まれた顔は美人にはなりませぬ。。
 
{3A7B322E-69C9-44F6-A63F-D9C1D6A9BC5C}
夕食までに時間があったので夕陽の名勝「夕日ヶ浦海岸」迄
お散歩に出ました。
 
海に沈む夕陽を見れるものだと思ってたら、
冬は海ではなく山の方に太陽が沈むんだそうで残念でした。
 
{57435105-408F-4F07-940B-9683F3A6F9FD}
夕食はお部屋食でした。
 
女将さんがご挨拶にお見えになられ、
慌てて浴衣の裾を直しました(笑)。
 
食前酒は梅酒。
 
{043FC22E-4653-4258-A1E8-1C6B5CDEA26A}
銘柄は忘れたけど日本酒は熱燗で。
 
そして自社農園で栽培された京丹後産ブルーベリーを使った
ご当地限定の「ブルーベリーサイダー」もいただきました。
 
微炭酸なのにゴクゴク飲めてサッパリ系。
 
{D8AA6D80-70F4-469D-80B8-64A0899FC201}
お刺身盛り合わせ、蟹の刺身。
 
新鮮、新鮮ビックリマーク
 
{F3EBCBE4-F5A8-4492-91AC-CF1659A5F88E}
津居山漁港のタグ付き松葉蟹。
 
ひとり1杯。
 
どうしても蟹を食べるときは無言になる~
 
カニ味噌は最後に日本酒を注いで。
 
{58EA2644-AF7E-46C1-ABB2-320CE280CFF8}
味噌を付けて焼いた焼きカニ。
 
香ばしくて美味しかったです。
 
{D26C08D1-E0F6-4076-8715-64EBFAD2C993}
カニの水炊き。
 
カニだけはしっかりいただきました。
 
{5C93B95A-7430-4B9B-8D85-2D6675F8AEA2}
〆の雑炊、香の物。
 
雑炊は柚子をたくさんかけて少しだけいただきました。
 
デザートはバニラアイス。
 
美味しかったです~
 
今回カニづくしのスタンダードなコース料理をチョイスしたそうなんですが、それでもお腹いっぱいでした。
 
{2DC88F32-4D4E-4854-B940-A589A340DD45}
翌朝の朝食。
 
「寒ブリのお刺身」が脂が乗ってて新鮮でとっても美味しかったです。
 
「だし巻き玉子」、「きのこの煮物?」、「香の物」、「味付け海苔」。
 
{AD377E2D-21DC-4126-9B27-3116DBF446E7}
さっぱりといただいた「ぶりの蕪みぞれあん」、めちゃホロホロだった「牛すじ煮込み」、「炊きたてご飯」、「湯豆腐」。
 
湯豆腐は夫に全部あげました。
 
{6DA5A40C-8D2F-4648-B166-3D3FCF584A87}
「カニのお味噌汁」。
 
カニのダシがきいてて美味しかった~
 
朝食にご飯を二杯も食べたのは久々でした。