毎日忙しく過ごしています。旦那のせいで
先日、散歩をしていたら、コンビニの前にリサイクルゴミ箱が設置してありました。
プラスチック(プラスチック類)
バナナ牛乳容器と記載も。
例で書いてあると思うけど、バナナ牛乳は売れ筋なのねと思ったわ。
その下の赤文字は「車両ゴミ絶対禁止」
その他 瓶類
パッカス(リポビタンDみたいなやつ)、ビタ500、豆乳、サンファタン、ミエロファイバー、その他小型瓶類。
アパートのゴミ分別も小型瓶は別途になっています。
透明ペットボトルも別途分別。
瓶•缶は一緒になってる!よく読むと紙コップなども一緒。
「焼酎瓶、ビール瓶、各種缶、紙コップ、牛乳パック」
これ同じゴミ箱に捨てて、後で業者がさらに分別するんでしょうね!?
ここにも大きく赤文字で「車両ゴミ禁止」
その下にカッコで「ペットボトルの中にタバコの吸い殻禁止」ですって!
一般ゴミ
弁当容器、カップラーメン容器ですって。弁当容器ってしっかり洗えばプラスチック。
油やソースとかで汚れている容器は一般ゴミって事ですね。
散歩道に赤い実の木。
先日、魔女工場の9,900ウォンセールがありました。28品!
フェイスクリーム、ちょうど使い切ったタイミングで2つ買ってしまった。
在庫3つになったわ
使い切り!柔らかいクリームです。首にもたっぷりと。
よく伸びてベトベトしない、でもしっとりで好き
ブログでよく紹介しているお気に入りアイテムです
今日届きました。
サンプルセットと可愛いポストカードまで!
使用期限は2024年4月まで。
コレも気になる。
旦那が入院前に、オンマ家から土付きのサンチュを頂きました。庭で育っているサンチュ。寒くなるからって全部抜きました。
アパートでいくつかは水耕栽培しています。ベランダは午前中数時間しか日が差さないけど、なんとか育っております。
寒いので午後からは室内で。
最後に、ストレスの話し。
旦那、手術して6日で退院しました。
実際退院できる状態ではなく、リハビリ病院に移る人が多いんです。旦那もリハビリ病院に移りました。アッパが亡くなった養老院!
旦那の姉の送迎で旦那を連れて、私も一緒に入院手続きに病院へ。
しかし、、、、
お年寄りばかりで汚い、おむつ臭い等々の理由で、数時間後には姉の送迎でアパートに帰って来てしまいました。
姉もビックリのすごい荷物を持って入院したんですが、その荷物全部持って帰ってきました。
中サイズのスーツケースぎっしり、さらにIKEAの大きなエコバッグ二つ分の荷物。
せっかくの一人暮らしはあっけなく一週間もなく終わったわ。残念すぎる
それよりもアパートで毎日看病、ストレスです。
ほぼ寝てて、寝ながら足の運動したり。
杖ついてゆっくりとしか歩けないし、かがめないし、トイレとかも大変。靴下やパンツは私が手伝って履かせる。
両側の傷口には常に保冷剤。夜中も取り替えます。
熱湯を入れるウレタン素材の湯たんぽは常に2つ、足元とお腹に。
姉から、安くてキレイな病院があるよって電話がかかってきたんですが、アパートがラクでいいって旦那が断っていました
私や姉の立場では、手術後の大事な時期なので、1、2週間は病院でしっかりリハビリして欲しいんですが。
気が変わって1週間でも入院してくれないかしら。
1ヶ月近くは一人暮らしで楽ちんなはずだったのに。
愚痴が多くなってしまいました。
数時間で出てきた病院の外にはキレイな散歩道がありました。