旧盆、チュソクの集まりに昨日行ってきました。

 

旦那が、チョソク翌日に行くっ言ってたのに、前日になってやっぱ当日に行くと言い出した!!

ヌナ(旦那の姉)家族が行かないから自分達も行かないとオンマが可哀想と言い出した!

オンマも「翌日に来ればいい」って言ってたのに。何が可哀想なんだか。

姉は子供が受験生、自分も試験の勉強をしないとって理由で。姉の義両親は亡くなられててチュソク当日に行かなくても良いらしい。

 

当日は、朝から姉から電話。旦那(姉の旦那)に渡すものがあるからアパートに取りに来てって。

姉の旦那さんは、オンマ家から20分くらいの場所で単身赴任中。初心者ですが去年から養鶏場をしています。が、今の養鶏場は今月で辞めるらしい。

 

姉のアパートで荷物を預かりオンマ家へ出発。

渋滞していて1時前に到着。二人分お昼残しておいてくれていました。

ホットプレートで牛肉を焼いて、ちょっとしたおかずで食べました。

 

ワンちゃん(名前が無いのでチョコと呼んでいますが、兄1、2達は、またそれぞれ違う名前で読んでいたびっくり)

道端につなぐとご機嫌。最近人懐っこくなりました乙女のトキメキ

💩そのままなので、すごいハエがいっぱいタカっていました。悪臭だし、ワンちゃんも嫌だと思うわ、可哀想。旦那が💩掃除。

 

この色の珍島犬って珍しい!?

散歩していた人が家族連れて見に来て、写真まで撮っていました(オスですが、知らない男性はちょっと怖がります)

 

上手くセルカ撮れました。可愛いお顔のチョコちゃんラブ

 

今回の集まり、実は兄1、兄2家族はどちらも奥さん欠席って聞いていたけど、みんな参加していました!!

子供達は川遊び。服のまま川に浸かっていました。もちろん着替え持参で。

 

今回初めて知ったけど、近くにアッパの親のお墓があるそうで벌초(お墓の草刈り)をするそう。毎年兄1、2がしていたらしい。今回は旦那も参加。私もやる事ないのでついて行きました。

車で10分もかからないのですが、大雨の爪痕で道が崩れていて進めません。そこからは歩いて登りました。

 

 

下矢印こんな道を登って行きました。

 

到着。赤いヘルメットが兄2。後ろ姿が兄1。

 

赤丸のこんもり部分がお墓です。

 

森林浴出来ました!!

元々は違う場所にお墓があったそう。土地の持ち主に、お墓移動するよう言われて、人骨を掘り起こし今の場所に移動させたそう。

 

昔はチェサをしていたそうですが、オンマがクリスチャンになってからチェサは廃止。

毎年草刈りだけそているそう。

 

草刈り終わりオンマ家に帰宅したら、オンマから色々な指示。豚の前足をもらったからカットして庭の鍋で茹でるから準備してって。

豚の前足をくれた方は、私たちが住んでいるアパートのオーナーで、兄1の仕事友達。豚の飼育をしています。オンマとも顔馴染みなので時々豚肉をくれるのですが、オンマも本音は要らないそう。

 

携帯持参していなくて写真取れなかったけど、太い大きな足が1本ありました。

兄1、2どっちかがさばき、旦那と私で大きなお鍋と蓋を洗いました。結構時間かかりました。

外の水道で洗ったんですが、日差しがきつくて暑かったです。

そして薪の代わりで木の枝とかを集めて運ぶ作業も。

 

お庭でぐつぐつ。

オンマが韓方(엄나무 脂を分解してくれるという木の枝)やお味噌などを投入。

よく見えませんが、結構な量です。

 

途中で味見。火の通り具合とかチェック。

 

出来上がるまでオンマ家の庭の草刈りやら、旦那はまたゴミの分別を始める。

木の枝も集めて釜の下へ。

 

夕方には出来上がり〜

旦那が切ったらボロボロに。途中で兄2に交代。

 

 

お味噌につけて、野菜に巻いて頂きました。

うーん、そんなに美味しくなかったなタラー

 

食事していて兄嫁1と二人になった時が気まずい。特に話すことなくって。

体調どうですかとか当たり障りない会話、私から話しかけました。

なんかちょっと怖いというか話しかけづらい。話し方がキツイ方なので。それに病気もあるし、何話していいのやら。

そしたら、今日泊まって行かないのって聞かれたり。兄嫁も私と話ずらいのかしら!?いや、それはないかも。

 

食後のデザートは私たちが持参。イーマート•トレイダースでささっと買ってきました。

結構売れていて、しかもお値打ち。

 

オンマがいない隙に冷蔵庫から出しました。オンマはこういうの嫌いなので。

みんなに美味しいと好評で、18個入りがあっという間に無くなりました。旦那3つも食べたって、アホだね。最後、チビちゃん1個足りなくて申し訳なかったわ。

 

 

お肉がかなり残ったので、解散後の夜8時過ぎに旦那姉の旦那さんの養鶏場へ荷物と共に余ったお肉もお届け。旦那と私、オンマも一緒に行きました。

 

その前に、子供達にお小遣いあげました。チビ達には1万ウォンずつ。大きい子達には5万ウォンずつ。もう成人してる子にもあげます。

お正月以外にはあげたくない!!のが本音ですわ。出費だけだから。

 

夜になってオンマが「アッパの納骨堂に行くの忘れてた!子供達も納骨堂行こうって誰も言わないなんて〜」と言い出すおばけくん

 

そうそう、ゴーヤひとつだけ良い大きさのが実っていて収穫。めっちゃ小さいのも収穫してきました。今年はゴーヤ、もう終わり。でもいくつか収穫出来てよかったです照れ

 

最後にソンムルセット(贈り物セット)をオンマから分けてもらいました。

兄1が取引先からいっぱいもらうので、オンマ家に持ってきて、それをオンマがみんなに分けてくれます。

 

韓国のり

 

 

ホンサン

 

 

油とスパム、真ん中はオリゴ糖。

 

シャンプーや歯磨き粉など。

 

もう1箱は要らないの抜いて、オリゴ糖、マッスル、りんご酢、キャノーラ油のみゲット!

 

別の1箱は、シャンプー全部漏れてて中身ベトベトでした。シャンプーの匂いが充満!

 

 

果物。梨はもっとあったけど1個だけもらいました。

リンゴも梨も旦那しか食べないから。皮むくのは私ですが魂

 

旦那はソンムルセットもらう事がないのでちょっと寂しいですが、兄1のお陰で毎回何か頂けるのが嬉しいですうさぎクッキー

 

帰宅は夜10時半。

疲れたけど無事終わってホッとしました。

 

旦那はオンマ家に行くと無理をするので、足が痛いと今日は一日中家でゴロゴロ。

最近悪化して、片足びっこひいています。