いよいよ新学期スタートです♥️
今年も始業式は4/8 (金)で
長女と長男だけがスタート
長女は中3です♥️
クラス発表ドキドキでしたが
なんとなんと!!
仲いい子やしゃべれる子♥️が
めちゃめちゃいた♥️いいクラスで🎵
帰ってくるなりルンルンでした🎵
中学校生活のラストを締めくくる
モチベーションにつながるクラス替え
心配してただけに親としても
良かったです♥️
長男は小5です
お姉ちゃんの時に比べると
幼く感じますし今の所
反抗期とかもまだ来てません
高学年どんな風に成長するか楽しみです
そして4/11(月)いよいよ
次女の入学式です♥️親としても
楽しみにしてました♥️
中学校は午後からの入学式なので
十分に準備できました(笑)
長女の時はコロナ初期で
入学式も5月とイレギュラーで
クラスとかも事前に知らされた状態で
行ったので、
今回がある意味初めて?になります
まぁ言っても、コロナ禍ではあるので
従来の入学式ではないだろうと思いますが
ほぼ?一緒なのかな??
まず気になるクラスは
壁に貼り出されてました(笑)
今年は197名で
6クラスに分かれました。
全員の名前が貼り出されてるので
誰がどのクラスかよく分かり
良かったです
しかも次女は仲いい子2人ともなれて♥️
良かった〰️
6クラス中
同じ小学校から20名が行ったのですが
3~4人に分けられるのかと思いきや
6名いるクラスや3名、4名や0名のクラスもあり
みごとにシャッフルでした
同じ小学校のママに聞くと
仲いい子と同じではなかったから
仲いい子をかためてくれた訳でもなく
次女はたまたま同じだった?みたいです
クラスごとの受付を済ませ
子どもたちは教室へ保護者は体育館へ
同じ小学校のママと合流し会場へ
気づけばほぼまわりに座ってました♥️
ちなみに受付から入学式まで
体育館で30分以上は待ちました
そしていよいよ入場〰️🎵
そして入学式が始まり、、
1人1人名前を呼ばれ返事をしていく姿をみたり
校長先生の話や教科書授与などあり
式は無事に終了〰️
そしてそのあとは帰宅〰️と思いきや
お子さまの隣の席にお座り下さいの
アナウンスが入り保護者が移動~
↑
長女の時にはなかった動きです
そしたらそこで1年生に関わる教員の紹介や
年間行事の説明や提出書類の説明がありました
なるほど〰️と終わり
それで解散でした
そのあとは仲いい友達と合流し♥️
看板前で写真撮影をしたりしてから
帰りました
新しい生活楽しみですね