今まで、
健康診断は職場の団体検診で5月頃に毎年
受けてたのですが、今年1月から
職場の商業組合が解体し
親会社に吸収されたので、
検診時期が2月に変更になりました!
そこで、受けたら例年通り、
職場にて受けれたのですが
2月と言ったら(笑)
一年で一番プクプク太ってる時期だし、、🐖
体重も気になるしと、それは受けず

初めて旦那の会社経由の検診診断を
受ける事にしました!
↑
毎年旦那の会社からも
受けてますか?受けて下さいねーの
連絡や封書は送られてたのですが、
職場で受けてるし、
そっちはお断りしてました!
ただ、旦那の方は
全部自分で申し込みや手配をし、
検診診断をする場所までも自分で
行かないといけなくて、、
かなりめんどくさかったです、、
しかも6月に申し込み用紙がきて
すぐTELしたのに
受けれる日が空いてないと、、言われ
結局8月末に



そしてようやく

その日が来ました!
行った事がない場所だったので
ナビを頼りに、、行きました!
始め、ナビがあるのに、
一本早く曲がってしまい(笑)
戻るというハプニングあり焦りました

方向音痴は困りますね。。泣
※隣接の有料駐車場に停めたら、
駐車料金の補助があるとの事で、
そこに停めました!
あと 予約時間が来たらすぐ
始まるのかと思いきや
整理券番号をとり、まずはそれが
呼ばれるのを待ち
呼ばれたら受付をし、
そのあとは
靴箱ナンバーで管理され呼ばれる形で、
30分ぐらい待ちました、、
予約時間は?意味がなかったのかな?
ちなみに私は事前にスマホでweb問診票を入力
してきたのでその分は、時間短縮に
なってたと思います。
(してない人は、
その場でタブレットでしてる人がいました)
そのあとからは、それぞれの
各部屋の前の椅子にて待って、呼ばれたら
基本的な検査していきます。
そして、今回はオプションで
子宮頸がん検診をつけてたので
それも受けました!
長男を生んでから、最終約7年ほど
受けてなかったので、いい機会だと
受けました。
部屋にはカーテンがあり
医師の顔は見えなくて、触診?
だった様に思います。
先生にも2年に1回受けて下さいねー。
と言われましたが
なかなか足が遠退いてたので
よかったです。
全体的に
思ってたより人が多くて混んでたので、
約2時間ほどかかり
手間を考えると、
職場で受けた方が楽だな、、と
体重をとるか(笑)
手間をとるか(笑)
悩む所です。。。

結果は、また後日になると思います。。