いよいよ今日は


子供たち3回目となる

キッザニア甲子園へニコLOVE


いつも小学校の振替の時に行ってて
幼稚園だった長男は、幼稚園があるし
私と留守番だったけど 


1回目、旦那&長女&次女(2016.5/9)

2回目、旦那&長女&次女  (2016.10/31)

ときて、


今回3回目は

旦那&私&長女&次女&長男
(2018,10/29)

ようやく初めて家族みんなで行きましたハート

長男も、小学生になり
できる事も増えたのと、なにより
3人ともに振替休日が同じに
なったのが大きい理由やね苦笑LOVE

ただ、この時期、平日やし
過去二回チケットがすんなりとれてたから
旦那も油断してたんやけど

10月初めの方に、チケット予約しようと
サイトをみたら何と満席

もう行けないし、今回はおでかけなしか悔し泣き
また別のところか、、って思っていたら

結構ギリギリに急に空き△になってたので

即座に予約!し

無事に行けることになってひと安心♥


そのあとすぐにまた満席に冷や汗汗汗
なってたからほんと良かったどきどきおんぷおんぷ

平日でも人気スポットですね、、、

そして当日はAM3時起き悔し泣きおんぷおんぷ

昨日早く寝たのはこの為です(笑)

しかも、、長男は
目覚ましが鳴る前のAM2:45に目覚めた(笑)

そのあと準備をし

予定を少し遅れての(4時にでる予定)

AM4:30に出発し

子供たちは、しばらくし夢の中💤🎠💤
 
そしてAM6:30頃到着

キッザニア甲子園自体の駐車場は
まだしまってるので

近隣の駐車場へいったん停めて
旦那だけ並びに行ったら

15番でした☺


なかなかいい番号♥

私たちのあとは、続々と長蛇の列、、、

そのあと私と交代して
旦那がAM7:00頃車をA駐車場へ移動し合流

そのあとは、受付がAM7:30頃始まって
8:00ぐらいには、
全員揃ってるか確認があって、
カバンの中を見せながら通り
(手荷物検査)
8:30にいよいよ中へ

目指すはメガネショップニコハート

人気のお仕事で、
すぐに予約いっぱいになると
聞いてたから
事前に地図で行く通路を把握して臨みました!

エスカレーターを上ると
いっせいにそれぞれが目的地に散り

我が家は無事にお目当てのとこへ
一番めに到着!!

第1回目は、9時00分~
3名が定員なのでちょうど我が家の子供たちで、埋まりました!

第2回めは10:30やったかな?

ここでつまずくと
あとのお仕事予約に響くので
無事に予約できて良かった~🎵

メガネショップは、

まずは、メガネの種類や
人によって似合うメガネ
似合わないメガネがあることや
メガネはどうやってできてるや
レンズをメガネに合わせて加工する場面やら
を習ったあと

実際に自分に似合うメガネを色々試して
そのあとに、

オリジナルのサングラスが作れますニコハート

メガネのフレームやレンズは
自分が好きな色で選べてそれをはめ込んで
作ります♥
あとは、フレーム部分を洗浄し
布でふいたら完成~🎵

子供たちとても喜んでました投げKISSおんぷおんぷおんぷ

作ったサングラスは、持ち帰れるから
記念にもなって♥いいね🎵








そしてそのあとからは、

長女&次女&私と

長男&旦那に

分かれました☺


男子と女子でしたいものも若干違うし

何より、長女&次女はすでに
した事があるお仕事があるので
今回はそれ以外を攻めるためニコきらきら!!

長男は、初めてやし
とりあえず手当たり次第して行ったみたい苦笑びっくり

長女&次女は、ほぼ同じ様に回ったけど
中には、定員がいっぱいで
長女のみして、次女は
次の回でズレてするしかないとかで

長女を待ってる間

次女は、別のアルバイトをしたり
(アルバイトのお仕事は、キッゾは3もらえるがお仕事カードはもらえない)
デパートや売店でグッズをみたりしてました

結果


長女は 7つ風船あお風船あか風船みどり風船き風船むっらさきはあとはあと

メガネショップ
マジックスタジオ
運転免許試験場
レンタカー
観光バスガイド
ポストレコーディングスタジオ(声優)
ファッションブティック

次女は 6+アルバイト1風船あお風船みどり風船き風船むっらさき風船あかはあとおんぷ

メガネショップ
マジックスタジオ
運転免許試験場
レンタカー
観光バスガイド
ポストレコーディングスタジオ(声優)
おしごと相談センター
(アルバイトで交通量調査をしました)



マジシャンは

事前に手品を習う時間があり、それが終わると
保護者を部屋に招き入れての披露がありました
苦笑おんぷぎこちなかったけど🎵楽しめました


はじめ、レンタカーにのりたい!ってなった
けど、免許がないと乗れない!ってことで、、
急きょ免許をとることに苦笑おんぷ

始めに、顔写真撮影があり
交通に関わるDVDみて、筆記試験受けて
採点してくれやって、免許証交付♥





長女、次女は、もう小学生やし
問題もよく読めばわかるけど
見るからにまだ、未就学児ちゃんたちは、
筆記試験は、正直分からないと思うから
職員さんが答えを教えてあげてやりました(笑)


そして、レンタカーを借りました♥

ちなみに
免許を取るのも、レンタカーを借りるのも
キッゾを払わないといけないので、
事前に銀行に預けたキッゾをATMで
おろして準備しました♥


レンタカーは、実際に乗ってガソリンスタンドへ行って、給油してもらいます。
ハイオクかレギュラーかを聞かれて
答えたりして、窓をふいてもらったりして
発車~風船あか何周かしてやりました


お次はバスガイドさん♥

コスチュームがまた似合ってました投げKISSおんぷおんぷ
ミニサイズの制服ってかわいいおんぷ

事前に接客研修を軽く受けて
いざ乗車ニコおんぷ
キッザニア内を、一周の案内です




そして次は、声優体験~☺

長女と次女といったら、たまたま長男もいて
でも、定員があと1名とのことで、
長女が先にすることになり中へ


その間、次女は、時間があいてしまったので
次の時間の予約だけして

デパートや、お土産屋さんをみたり

アルバイトを紹介してやる所へ行ったりし

結果、アルバイトをすることに、

アルバイトは、交通調査員、
(通行人を選別して、カウントする)

お仕事カードはもらえないけど
3キッゾは、もらえましたニコ





そしてようやく順番がまわってきて
アフレコ

配役を決めて、アニメーションにあわせて
英語でアフレコニコ

アフレコしたアニメは録画後、何分か後に
DVDとしてもらえます❗

帰りの車でみたけど、、
はっきり言ってめちゃくちゃ苦笑
1人ずれるとどんどんずれていって
アニメと台詞あってなーい泣

まぁ、英語やし、小さい子もいたから
できる子とできない子でばらつきが苦笑

まぁいい記念やね🎵





そして時間的にこちらが最終となった
服の販売員さんはあとはあとはあと

長女、長男ですニコ

今回は、テーマを決めて
コーディネートするって体験で

テーマが   
「おいしいものをたべにいこう」

どんな服を選ぶのか楽しみにして、みてました

あとから聞いたら
長女は、自分の中でさつまいもをテーマにして
服を決めていったらしくプーLOVEプー
黄色のトップスと
紫のニット帽がポイントらしいラブ

なかなかいいんちがう?って思える
コーディネートでした



長男は、
あんま意味も分からず、、
ただ、自分が好きな服を選んだんやろなニコ

始めに、赤のズボンを持ってきて
そのあと、上に何を持ってくるんやろ?
って観察してたら、、

なんと、上も赤~投げKISSびっくりびっくりびっくりびっくり

衝撃でした(笑)

○○レンジャー的な、(ヒーロー的な)
色合いプーはあとはあと
芸人のカズレーザー的とも言う

二人のセンスに色々
感心させられました



ちなみに長男は 8つはーと×3はーと×3はーと×3はーと×3風船あお風船みどり風船むっらさき風船あか

メガネショップ
ガソリンスタンド
自動車工場
電力会社
ソフトクリームショップ
印刷工房
ポストレコーディングスタジオ(声優)
ファッションブティック











体験できましたニコハートハート


全体的にみて、やはり
食べ物系のお仕事は人気で
すぐに埋まってて

次に行こうと思ってても
時間が合わなかったり 定員いっぱいだったりで
お昼すぎには、もうほぼ予約がいっぱいで
(本日の予約終了~って看板がでてました)


まぁ前回までで食べ物系は、
だいたいしてるから
今回は、特に問題なしニコ

お昼ご飯に関しては、

旦那&長男と合流することなく

キッザニア内のお店で

長女はピザのポテトセット

次女は、ドーナツ2つと
のちに足りなくてピザのポテトセット追加

私は、サンドイッチ
足りなくて(笑)
次女のポテトセットのポテトをパクつく(笑)

キッザニア内は
なんかゆっくり食べてる時間も
おしくなる雰囲気(笑)

実際、座る所もなく、ビザ屋さんの前の
ベンチでバタバタと食べました苦笑


そして、、15時に終了~ためいきためいきためいき

なんやけど…
15時って想像以上に早く感じた苦笑

このあと、入れ替えで午後の部があるから
時間になったら、出ないといけないので


次女がおみやげをみたいと言うので
帰りに買って、長男も買って~
(長女は、いらないって)

キッザニアをあとにしました苦笑



帰る時間が早い分、帰路も早い
まだ明るいってのが不思議に感じた(笑)

いつも遊園地とかやと
暗くなってもギリギリまで遊ぶので苦笑
変な感じ汗汗

あと、初キッザニア、、全体的にみて
小さい子が多かった~

長女は、来年6年の修学旅行で来るやろけど
一応15歳までは体験OKやけど、
中学生には、物足りなくなるやろし

それまでに家族で行くか?どうか?
子ども3人ともが一緒に行けるのは 、、
あと1回あるかないか?ぐらいかな?


でもまぁ旦那は、夜勤明けの次の日の
運転やから、だいぶ疲れてやったと思う冷や汗


そして夕飯は
お馴染みのこちらで







帰宅後、旦那は、すぐに爆睡💣💤
結局次の日まで起きませんでした~苦笑おんぷ

運転お疲れ様😌💓ありがとう